見出し画像

【片手間ダブル】#95 PJCS予選1回目を考察する④

皆様、ごきげんよう。
片手間ダブルのにゅららです。

昨日に引き続き吹雪です。
朝に娘を幼稚園へ何とか送り届け、昼になって何とか迎えに行ったところです。
危険極まりない。

ということで、前回の日記はこちら。

育児ワンオペの日なので、早めに終わらせます。
もうすでにヘトヘト。

カジュアルに潜る

まずは昨日のあらすじ。
黒バド寿司の6枠目を模索したい→5体で対戦することで黒バド寿司の弱点(=メタ枠の仮想敵)を洗い出せるのでは、という発想の元、6枠目不在ランクマを始める意思を表明しました。

で、早速潜ろうと思ったんですけど…
いきなりというのは流石に勇気がなくて、一旦カジュアルマッチで練習することにしました。
するとですね、ことごとくレギュG仕様のガチ構築に遭遇いたしまして…

以下、カジュアルで約20戦分レギュG構築と戦ってみて「重い」と感じたポケモンになります。
単純に勝ちにくいポケモンの他に、倒すためにコストがかかりがちなポケモンも含まれています。

・ノーマル複合かつエスパー技が半減以下のポケモン(リキキリン、イエッサン♀など)
・タスキ持ちのワイガ役(ペリッパー、テツノブジン、ドーブルなど)
・高耐久のワイガ役(ザマゼンタ)
・テラパゴス(瞑想型もメガネ型も)

最筆頭はテラパゴスですね。
先発でガオガエンと一緒に出てきたら、型の是非に関わらず最早その試合はほぼ負けです。
ところが、ここを対策しようと思うと構築のバランスが崩れてしまいそうで中々に苦しい。

考えることが多すぎて…

直接の敗因を整理する

5体縛りの調査はもうしばらく続けるとして、とりあえずノーマルタイプと行動補償付きのワイドガード持ちに苦戦することが判明しました。
いや、薄々勘付いてはいたのですが。

せっかくなので、PJCS予選1回目で負けた試合(13戦分)と、正味運勝ちだった試合(主観ながら5試合)を振り返り、特に誰にやられたのかを明らかにしていきましょう。

【負けた試合】

  1. なし(テツノカシラのSブーストをGマタドガス出しで消すはずが緊張で操作ミス)

  2. 白バドレックス&リキキリン(ブリザードランスを撃ちながらトリル→後発の合体寿司を急所連発で強行突破)

  3. ぺリッパー(タスキ+ワイガ)

  4. 水ウーラオス&ペリッパー(スカーフ+水テラス+ぺリッパー後出し+水流連打)

  5. タケルライコ(悪テラス+テラバースト)

  6. トドロクツキ(追い風ターンずらし)

  7. テラパゴス(瞑想+身代わり)

  8. レジエレキ(エレキネットをチラつかせながら霊テラス+テラバースト)

  9. エルレイド+ドーブル(ワイガ+胞子)

  10. テラパゴス+ガオガエン(威嚇+猫騙し+メガネテラクラスター)

  11. テラパゴス(瞑想+身代わり)

  12. イーユイ(スカーフ+鬼火)

  13. ヤミカラス+イーユイ(先制日本晴れ+スカーフ熱風+火傷)

【運勝ちだった試合】

  1. グラードン&トドロクツキ(追い風→断崖の剣の初撃が外れたのが後々まで響いた)

  2. カイオーガ&アマージョ(ガス下で雨無し手助けスカーフ潮吹き)

  3. エルフーン(タスキによる生存)

  4. グラードン&トドロクツキ(やはり断崖の剣外しのおかげでギリギリ勝てた)

  5. テツノブジン(タスキによる生存)

勝ちに不思議の勝ちあれど、負けに不思議の負けなし、って感じかなぁ。
今回はあと1回負け試合を拾えていたら(33-12でフィニッシュ)予選通過濃厚でしたが、全試合を紐解くとむしろ27-18で去年と同じ戦績で終戦だった可能性の方が高そうですね。

やっぱり運だけマンだな!

共通因子を探る

黒バド寿司にとって相手をしにくいポケモンや持ち物等がかなり絞れてきました。
整理してみましょう。

・タスキ+高優先度技(悪戯心、ワイガなど)
・追い風orスカーフ+高火力全体技
・不意の悪テラバor霊テラバ
・テラパゴス

テラスタル+テラバによる対策は、知識と勝負勘で対応可能だと考えております。
実際、予選でもそれ読みの行動でイージーウィンを敗戦数以上にもぎ取っております。
日々練習あるのみ!

スカーフ+高火力全体技は、厳しいようならワイガ役を雇用しないといけませんが…
黒バドと寿司のスイッチングによってある程度対処可能と考えておりますので一旦保留。
黒バドの宿敵イーユイとカイオーガは合体寿司で何とかします(なってくれ)。

タスキの有無にかかわらずワイガは…ワイガ役じゃない方を単体攻撃で仕留めるくらいでしょうが、ここもやはり練習が必要ですね。
正直かなり苦手なんですが、プレイングに弱点を残していては勝てるものも勝てませんから。

そしてテラパゴス。
お前はもう知らん!
ガチで勝てないからもっと減ってくれ!

タスキが我が構築に刺さりすぎている…

やるべきことが少しずつ見えてきました。
今日はそれをメモして終わり。

・合体寿司の代わりを務められるポケモンではなく、寿司を出せない試合を可能な限り減らせるようなポケモンを6枠目を採用する
(やはり寿司不在はパワーが落ちすぎる)

・猫騙し、胞子、一撃で倒すなど、相手の行動を止められるポケモンが好ましそう
(イエやドガスはその辺りの役割が弱い)

・テラパゴスは瞑想型かメガネ型のどちらかは全面的に捨て、もう片方の対策に全集中する
(どうせ不利なので読み筋を絞り込む)

以上です。
明日はボーダーの読み方でも勉強しますか。
実際この点もやらかしてますし、ねぇ…

次の戦いまであと21日ですが、育児ワンオペしつつ、「片手間で」PJCS予選2回目に備えていこうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!