
【片手間ダブル】#30 日記のフォーマットを作る
皆様、ごきげんよう。
片手間ダブルのにゅららです。
本シリーズも #30 ということで。
学校に提出する連絡帳(実質的な日記)がイヤでイヤで仕方がなかった学生時代からは想像がつかないほどの執筆マンになりました。
次の目標は #40 到達ですかね。
ということで、前回の日記はこちら。
昨日の日記、実は誤植がありまして。
(発見後すぐに修正しました)
日記のコンセプトは「自己研鑽」にあるわけですから、しょうもない誤字脱字に思考リソースを割かれたくないというのが人の心というもの。
「怠惰を求めて勤勉に行き着く」
私の好きな言葉です。
明日の自分が片手間を維持できるように、今努力してテンプレを完成させてしまいましょう。
仲間大会を振り返る(10/18)
定例の反省会のお時間です。
レギュGの仲間大会を軽く振り返っていきます。
毎度お馴染み、TNオプーナ様主催の「オプーナG」に参加してきました。
主催者様、いつもありがとうございます。
結果は計2戦、2勝0敗でした。
10/18-① テラパゴス軸:勝ち
10/18-② テラパゴス軸:勝ち
2戦とも、同じ方と当たりました。
どちらかと言うと、構築単位ではこちらが不利な気がしていたのですが…
相手の読みをかわしつつこちらの主張を通し、見事に2連勝することができました。
1戦目は両者のサポーター枠が禁伝枠に嫌がらせをするジリジリとした展開。
中盤に一気に引き離し、そのまま押し出し。
詳細は伏せますが、若干運勝ち風味でした。
こちらが負けててもおかしくはなかったです。
ブリジュラスが自覚を見せました。
2戦目は、お相手が1戦目のこちらの動きを警戒し、メタを張った行動を取ってくる展開。
しかし、その強襲を読み切ってこちらも初手から強い行動を通すことに成功しました。
中盤以降も油断ならない展開でしたが、またしてもブリジュラスが大活躍。
こいつ…レギュGでもこんなに強かったのか…
そりゃレギュHで暴れる訳だ。
2試合とも全く同じ先発・後発で、異なる選出をしてきた相手に勝つことができたのは、もしかしなくても大きな収穫かもしれません。
この構築、アドリブが利く!
更に腕を磨いていきたいところです。
日記と小論文の違いを考える
例えば小論文なら、
① 議題に対するこちらの主張
② ①に対し想定される反論の提示
③ ②に対する反論
④ ②~③で客観性を示した上での結論
みたいな書き方ができれば、基本的に大外れすることはないと考えられます。
(ソースはドラゴン桜と家庭教師の経験)
ですが、本シリーズは小論文ではなく日記なので、実は主観的な書き方でもいいんですよね。
ついつい客観性を示したくなっちゃうのは、きっとにゅららの悪いところなのでしょう。
ちなみに、もし小論文にお悩みの学生さんがおられましたら、まず上記のような ”型” を習得することをお勧めします。
序論→本論→結論という基本的な文章の流れと、客観性に富んだロジックの組み方。
どんな議題でもやり口は大体同じです。
一度習得すれば受験だけでなく様々な場面で役に立ちますので、是非訓練してみてください。
ブランディングを考える
さて、私が本シリーズにて意図的に同じワードを使用していることは、勘のいい皆様なら既にお気づきのことでしょう。
最初はそのつもりはなかったのですが…
#5 辺りから、長期戦略として表現の一部を固定化していったのです。
ブランディング、というやつです。
【片手間ダブル】というタイトル、「ごきげんよう」から始まる冒頭の挨拶、動詞の終止形で終わる見出し、お決まりの締めの挨拶+おまけのラナンキュラス。
これらのルーティンで文章を書き続けているのは、世界でにゅららしか存在しないのです。
今以上にルーティンを強固なものにすることで本シリーズの価値を底上げすると同時に、執筆作業の簡略化も行う。
これが今回の目的です。
…いや、別に誰かに見てもらうために書いているわけではないんですけどね。
でも、創るからには好いものを。
フォーマットが完成する
世界でただ1人、にゅららだけが得をする日記フォーマットが完成しました。
明日からはこれを使って、効率よく日記を書いていこうと思います。
効率良く日記を書く、ってなんだ…?
ま、いっか。
ネタ倉庫を整理する
ネタ倉庫にカビが生えてました。
イトマルが各地にクモの巣を張り、ヤトウモリが壁を駆けずり回っていました。
断捨離をしましょう。
いらないネタは思い切ってズバッと捨てる。
リサイクルできそうな部分だけ残す。
リンクを最新版に変更しました。
一通り作業が終わりました。
本日はこれにて解散。
明日も頑張りましょう。
先は長いですが、倉庫内を眺めて明日以降のネタを考えつつ、「片手間で」PJCS予選に備えていこうと思います。
おまけ:今日のラナンキュラス
