![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160319378/rectangle_large_type_2_6be0ddd089dc45895636feafb1fb230f.jpeg?width=1200)
【片手間ダブル】#43 「ダブル専用コンボ辞典」を作る(作業編)
皆様、ごきげんよう。
片手間ダブルのにゅららです。
昨日の日記で、「仲間大会に出られるかもしれません」と申しましたが、昨晩はダブルバトルルールでは開催されておりませんでした。
謹んで訂正申し上げます。
ということで、前回の日記はこちら。
昨日の続きをやっていきます。
まず自分が見た時に分かりやすく、次に読者の皆様が見ても分かりやすい、そんな辞典を作っていきます。
【片手間ダブル】は、私を中心に回っております。
前回を振り返る
前回では、以下のサイトを参考にしながらいくつかの技・特性を集めました。
特に中級プレイヤーの盲点に入りやすいコンボを集めた辞典を作っていきます。
【特性変更系】
・スキルスワップ
・なかまづくり
・シンプルビーム
・かがくへんかガス
・かがくのちから
【味方殴り系】
・みずしゅりけん(先制+複数回攻撃)
・ふくろだたき(複数回攻撃)
・先制技(アクアジェットなど)
・交代技(とんぼがえり、クイックターンなど)
・全体技(じしん、ぶんまわすなど)
・自爆技(だいばくはつ、ミストバーストなど)
※味方殴りは弱点保険と併用されることが多い
【味方支援系】
・おさきにどうぞ
・アンコール(いたずらごころ)+先制技
・じゅうりょく+低命中率技
【能力変化系】
・くろいきり+りゅうせいぐんなど
・じこあんじ
・あまのじゃく
・きょうえん
・じょうききかん
・せいぎのこころ
・そうしょく
【その他】
・おどりこ+踊り技
・誓い技(御三家限定)
・イリュージョン+全体技など
・かげふみ+ほろびのうた+交代技
・ゼロフォーミング+ねこだまし
(テラパゴス+サイコメイカーイエッサン♀)
先に特性から手をつける
新規記事を立ち上げました。
実際に作業しながら考えていきます。
で、とりあえずやってみた感想ですが。
まずは特性メインの辞書を作った方が良さそうですね。
というより、コンボの大半が特性ありきなんです。
例えば【特性変化系】はモロに特性を活用してますし、味方殴り系もふんどのこぶしのような例外を除けば、結局特性依存のコンボなんです。
技のシナジーのみで完結するコンボはそこまで数が多そうではないと判断したため、一旦特性を中心にまとめていきます。
技メインのコンボ辞典も後々作ろうと思います。
特性の方と被りが出ないように気を付けないといけませんね。
いや、もしかして被ってもいいかも…分からん!
先の見えない作業に震える
作業から3時間。
ポケモン徹底攻略 様の詳細検索を活用しつつ、具体的なコンボはYouTubeで動画を探しつつ(こういう時の 喰い断 様は本当に神)、地道に五十音順に分かる範囲でコンボを言語化していったのですが…
あ、これは大変マズい。
とてもじゃないけど終わらない。
下手したら1週間かかるかもしれない。
ということで、本日の日記は一旦終了。
裏で作業に専念することにしました。
また私は、とんでもないものに手を出してしまったのかもしれない。
進捗だけ置いておきますね。
明日もこの続きかなぁ…
先は長いですが、ひたすら作業しつつ、「片手間で」PJCS予選に備えていこうと思います。
おまけ:今日のラナンキュラス
娘と我が実家に泊まりに来ているので本日も写真はなし。
どうなってるかな…