50代の転職
2025年1月に新しい会社に転職します。
今の会社は2021年4月に前職の関連する会社という事で、人事異動による転籍という形での転職であった。
ついては、今回初めて、自分でいつくかのエージェントと相談し、沢山の応募も行い、実現した転職であった。
現在の会社でも現時点での不満は全くとは言えないまでも、充分に満足していたと思いますが、将来の不安があった。
この先、役職定年、シニア社員となった自分が楽しく働いている姿が想像出来なかった。
今年の2月くらいに活動を開始、初めは自分の市場価値、転職可能性を確認したいとの思いからであったが、いざ進めてみると、今の年齢と年収の重さを感じることになりました。
はじめは行きたい企業の応募、年収も今以上を希望していたが、その後企業はばを広げ、年収も2割程度下げ、最後は30社程度応募しておりました。
2社程度は、人事部の人とのカジュアルミーティングで終わり、1社は一次オンライン面接で終わりました。
その中、経歴は更新しておりましたが、有償サービスにも切り替えていなかったビズリーチからプラチナ企業からのオファーでした。
人事部の方とのカジュアルミーティング、一次オンライン面接、二次対面での面接を通過、再度、人事部から入社可能日と希望年収の提示を求められました。
別のエージェントの方から、管理職であれば、企業が求めるタイミングに一定の期間でジョインしないとそのポジションは他で埋めようとしてしまうとのアドバイスもあり、10月初旬の人事部からのオファーに1月入社で回答しました。
また年収は、悩んだ末、現年収の1割減から現年収の間でしたが、結果、減年収を少し上まるオファーでした。
10/10に上記のような正式オファーをいただき、5営業日以内の回答を求められました。
さあ後は、私の決断のみです。
10/11〜13の三連休で、妻から私への一任をいただきました。
現在の会社の将来不安と転職市場の厳しさ、そこで手にしたある程度魅力を感じた5日間期限のオファー・・・
結果、転職を決断し、今、現職の引継ぎや挨拶、次の会社の上司となる方とのフリーミーティングを始めております。