DMGP2024(アドバンス)に持って行ったテスタ・ロッサデッキ解説
フォロワーの皆さんこんにちは。そうじゃない方は初めまして。チリガミと申します。青森県でDMPをしています。
本記事では、私がDMGP2024 day1に持って行ったデッキの解説と戦績、所感についてつらつらと書いていきます。参考にはならないと思いますが暇なら読んでいってください。では早速デッキリストを見ていきましょう。
デッキリスト
実際の大会に持ち込んだデッキがこちらになります。
灼熱連鎖 テスタ・ロッサ ×4
赤い稲妻 テスタ・ロッサ ×4
灼熱の闘志 テスタ・ロッサ ×4
勇気と知識 テスタ・ロッサ/「行くぜアリス!」「行けるわテスタ!」×4
灼熱の演奏 テスタ・ロッサ ×4
紅蓮の流派 テスタ・ロッサ ×4
氷柱と炎弧の決断 ×4
熱血武闘カツキング ×3
終末の時計ザ・クロック ×3
飛翔龍5000VT ×2
ガンガン・G・B ×2
単騎連射 マグナム ×1
ブルーインパルス/「真実を見極めよ、ジョニー」 ×1
Q.アドバンスの大会ですよ?
A.分かった上でこれで行きました。
というのも、テスタ・ロッサというデッキ、アドバンスに持って行ったところで使用感が劇的に向上するようなカードが無いんですよね。
デッキの中にコマンドが一切入っていない都合、禁断とドルマゲドンの採用は論外。零龍は嚙み合っていないことは無いんですが相手に1ドローを与え、ゲーム開始前から墓地に触るデッキですと相手に喧伝する行為はデメリットになりうる。
ならばいっそ外部ゾーンを全部排除して相手に情報を与えない方が「外部ゾーン使いそうだしとりあえずとこしえで」というプレイを抑制できる分お得なのでは?と考えた結果がコレです。
戦い方
このデッキはコンボ寄りのビートデッキです。
まずは手札交換カードを駆使し、2~4ターン目までに場にテスタ・ロッサと手札に灼熱連鎖テスタロッサを2枚以上持った状態を作りましょう。
準備が整ったら場のテスタを破壊し、手札の灼熱連鎖テスタロッサの効果で灼熱ドロン・ゴーをしましょう。出てきたテスタロッサ達は自分のターンの終わりに山札に帰って行ってしまうので速やかに総攻撃を行いましょう。リソースをオールインです。
そのまま攻めきれればあなたの勝ち。攻め切れなければ息切れしてあなたの敗北です。思い切りの良さが大事です。
各採用カードについて
灼熱連鎖テスタ・ロッサ
場の〈テスタ・ロッサ〉とあるクリーチャーが破壊されると手札から登場し、デッキの上から5枚を捲り、〈テスタ・ロッサ〉とあるクリーチャーを全て出しSAを与えます。
このカードでテスタ・ロッサ名称のクリーチャーを大量展開し、一気に相手を攻撃するのがこのデッキのコンセプトです。
このカードがあるからテスタ・ロッサはデッキとして成り立っています。
デッキの中核ですから当然4枚採用です。テスタ・ロッサというデッキは彼を4枚入れるところから始まります。
赤い稲妻テスタ・ロッサ
テスタ・ロッサ名称を持つカードの中で唯一のメタカード。現環境に蔓延っている革命チェンジや侵略、スターゲイズゲートなどの展開を咎められるなど通りも良い。そもそも後述の2枚も含め、2コストのテスタという時点で、採用しない理由がありません。当然4枚。
灼熱の闘志 テスタ・ロッサ
2ドロー2捨て。灼熱連鎖を引きに行きながらカツキングを墓地に落とせる上に2コスト。ドローが任意なのも地味ながら非常に偉いです。やはり入れない理由がありません。4枚採用。
勇気と知識 テスタ・ロッサ/「行くぜアリス!」「行けるわテスタ!
1ドロー1捨て。灼熱の闘志との違いは下面がささやかな受け札になっている点と水マナだけでプレイできる点。手札でダブついたクロックをマナに逃がしたい、という場面がそこそこあるので地味に助かります。ドロー効果が強制なため灼熱連鎖で捲れたときは注意。
最軽量のテスタなので入れない理由が以下略。
灼熱の演奏テスタ・ロッサ
手札のアウトレイジかマジックを捨てて2ドロー。そしてSA。みなさんご存じ赤青マジックでもよく見るカードですね。手札交換を整えながら殴れるSA、というのは革命チェンジが絡まなくても素直に強いです。とはいえ3コスト時は後述のコールドフレイムを優先してプレイしたいので素出しの機会はそう多くないです。とは言え灼熱ドロンゴーで出ると手札を+1してくれる他、倒しきれなかった時の最後の一押し要因としても役立ちます。こちらも4枚。
紅蓮の流派テスタ・ロッサ
相手の盤面を破壊し反撃の目を潰す、自分の攻撃し終わったテスタを破壊して灼熱ドロンゴーのおかわりを狙う、といった貴重な役割をこなしながらWブレイクでメインアタッカーまでこなす超ユーティリティテスタ。このデッキだと灼熱連鎖から一番出したいカードです。ただし素引きすると微妙なのでその時はおとなしくマナに置きましょう。単色なので置きやすいです。
熱血武闘カツキング
自分のターン開始時、自身の場と手札のアウトレイジを破壊することで墓地からこのカードを蘇生できます。場のテスタ・ロッサを破壊することで灼熱ドロン・ゴーの起爆剤となることが出来ます。自身もSAを持っているため、そのままアタッカーにもなれる偉い奴です。ただし効果発動タイミングがターンのはじめなので何も考えず反射でターンドローを貰うとタイミングを逃します。注意しましょう。展開の起点となるカードなので確実に1枚は墓地に置いておきたいカードではあるものの、複数体墓地にあっても出せるのは1体だけなので4枚は多いと判断し3枚の採用になりました。
氷柱と炎弧の決断(パーフェクトコールドフレイム)
皆さんご存じ赤青マジック最強のドロソ。わずか3マナでカツキングを墓地に落としながら灼熱連鎖やメタカードを探しにいけます。基本的には1捨て2ドロー×2を選択しますが、カツキングを墓地に落とす+赤い稲妻出しとか、相手の盤面を止める+手札から赤い稲妻を出す、など器用に立ち回って突撃の準備を整えてくれたりもします。なんだコイツ。
あと灼熱ドロン・ゴーで外れたカードは墓地に行くため、気づいたら盾のこのカードがトリガーになっていて相手の攻撃を止めてくれる、ということもザラにあります。なんだコイツ。
3ターン目に最優先でプレイしたいカードなので4枚採用。
飛翔龍5000VT
このデッキは大概のメタクリーチャーが刺さります。
メタカードを除去して灼熱ドロンゴーのチャンスを作ってくれる上にアウトレイジなので刺さらない対面の時は手札コストに出来ます。灼熱ドロンゴーをした後は自分の盤面がすごい増えるので、余った1マナでこのカードを出して反撃の目を潰す、ジャストダイバーでの後詰め、といった使い方もできます。
バイク対面はこのプレイをすると下バイクが出せなくなるのでかなり安全に勝てるようになります。
場に1枚出れば良く、コールドフレイムで引きに行けるあと高いため2枚の採用としましたが、当日の活躍具合を見ると3枚でも良かった気がします。
終末の時計ザ・クロック
返ってこないはずだったターンが返ってくるS・トリガー。未だに強いです。テスタというデッキはターンさえ返してもらえれば灼熱ドロンゴーでワンチャンを作れるので通ればターンが返ってくるこのカードは非常に心強い受け札です。種族がアウトレイジなのもベネ。なんだかんだこのデッキの最古参です。下のカードには無力ですがそこはご愛敬。お守りとして3枚。
単騎連射マグナム
最強のフィニッシャー。できる限りキープしましょう。
上記のカツキングが強い理由の3割くらいは浮いたマナでこいつが出せるから、と言っても過言ではないくらい強いです。強力なトリガークリーチャーや踏み倒しトリガーが横行する現代デュエマにおいてこいつほど頼もしい奴はそう多くはありません。灼熱ドロンゴーで出てきた軽量テスタで山札を掘ってこのカードを引きに行く、というプレイが出来ることも覚えておきましょう。案外出せます。2枚ぐらい欲しいですが殿堂カードなので1枚採用。そら殿堂にもなるわ。
ガンガン・G・B
自身のクリーチャーを一体破壊することで相手のパワー7000以下のクリーチャーを1体破壊できます。自身のテスタを破壊することで灼熱ドロンゴーの条件を満たしつつ相手のメタクリーチャーを破壊できます。
ルドルフやザーディクリカを対象に入れてささやかな抵抗を試みようとしてこちらのカードを採用しましたが、結論としては素直にバッドドッグ・マニアクスを入れましょう。
ブルーインパルス/「真実を見極めよ、ジョニー」
大量展開してくる種族らや天門から出てくるゲンムエンペラーに対するささやかな抵抗として入れたカード。結果的に仮想的とは当たらなかった上アルモモに止められたり、自分の盤面の方が多すぎて出てこないなど微妙なことの方が多かったため、VTの3枚目の方が良かったなと思います。
戦績
デイガマゲ ×
赤黒バイク 〇
5cザーディ 〇
5cモルト ×
デアリバイク〇
不戦勝 〇
不戦勝 〇
デイガマゲ ×
以上5勝2敗、うち2戦が不戦勝のため実際の成績は3-3となります。
個人的には0-3する覚悟で挑んだので結果的に負け越しにはならずにホッとしました。特に天敵の天門と当たらなかったのは僥倖と言えるでしょう。まあ有利(と思ってる)対面のマジックやアビスとも当たりませんでしたが。
ひとまず自分の実力でもこれだけ健闘できたんだ!と思える結果にはなりました。
終わりに
人生初の公認大会、それも超大型大会を推しと共に戦えた、しかも勝てた、というのは自身のデュエマに対する自己肯定感をかなり上げてくれました。本当に参加出来て良かったと思います。
全く悔いなし!!勝っても負けても楽しかった!
みんなもやろう!デュエマ!