学力にそんなに自信が無い推薦の人が入学する前にやった方がいいこと(理系)

こんなことタイトルで言いましたが、入学前より入学後の学習習慣の方が5000倍大事です。

それでも、私が入学してやって良かった、やっといた方が良かったなって思うことをリストアップします。

1.数Ⅲの復習

これ結構大事です。高校によってはあんまりやってないとこもあると思いますが、ちょっと難しめの微積分とかできるようになっとけばとりあえず大丈夫だと思います。(学部による)

どんな科目も数学はよく使いますが、数学は説明しなくても知ってるものとして授業が進んでいくので、そこでつまづかないようにするためですね。

2.自分の選択科目の復習

選択科目ってのは物理とか化学とかのことです。大学1年は高校の延長みたいな授業をやることが多いです。ただ、こういう重要な科目は2年になっても使います。今やっといて損は無いはずです。

たまに専門的なものもやりますが、そういうのは基本的にみんな初めてなので、授業もそこまで劇的に難しくはないはずです。(多分)

私は工学系なので力学を1年でやりましたが、やはり基本的な物理知識がないと物理の基礎とはいえなかなかきついと思います。(全く知らなくても必ずしも単位取得できない訳では無い)

難しい科目はみんな力を合わせますが、力学とか化学とかの高校関係が少し入っているようなものだと、一人でやる人が多いです。
練度的には高校で使った問題集の問題がまあまあ解けるようになるくらいで大丈夫だと思います。

3.プログラミング(プログラミングの授業がある大学)

これに関してはやっといた方が便利(大学の単位取得において)くらいな感じです。授業も基礎的なものが多いので、何もやってなくても特に問題は無いです。
ただ、少し基礎を知っとくと授業がかなり理解しやすくなるんじゃないかなと思います。工学部系だとc言語とかやればいいんじゃないですかね。

まあこれに関してはプログラミングに興味がある人、時間が余った人向けです。

4.TOEIC

大学によってはTOEICの目標点取得が進級条件に含まれているところもあったりします。進級条件に関してはよく調べといた方がいいですね。

5.遊ぶ

ここまで書いといて遊ぶ!?と思う人もいると思いますが、根気詰まないことも大事です。理系は大学入ってからはなかなか忙しくなるので(レポートとか)、今のうちに飽きるくらい遊んどくのもいいと思います。遊ぶだけではなく、趣味のことをやっといてもいいと思います。

何回も言いますが、入学前より入学後の方が大事です。学習習慣がない人は今のうちに付けとくのも一つの手です。
入学前どんなに頭が良くても、大学入ってから勉強しないとやらかします。

逆に、入学してからは毎日復習するくらいの気持ちで行けば基本的には大丈夫だと思います。余裕かな?と思ってると足掬われたりするので、そこら辺は上手くやってください。

番外:大学の入る学部の過去問やる必要は?

これに関してはやる必要は特にないです。自分の入る大学のレベルがどんなものか知っとく程度には良いと思いますが。

頑張って解いても、入学後に過去問の話してる人に話しかけられても話が続く程度ですね。

もちろん解くのも良いと思います。過去問が解けるような実力がつけば、かなり良いと思います。

ただ、これは忘れないで欲しいのですが、受験の勉強と大学の勉強はあまり接点がないです。(もちろん類似しているところもあります)

無理に解こうとせず、自分のできるレベルのことを確実にやっていくことをおすすめします。

いいなと思ったら応援しよう!