
ふぞろいのハンガーたち #キナリ杯
家にいる時間がクソほど長い!
言葉が汚なすぎました。
もといわたしは塔の上のラプンツェルの髪くらい長〜いお家時間を過ごしていました。
実際、伸びた髪の毛を家族にカットしてもらいました(知らんがな)
そんな中
・料理をする
・掃除、断捨離をする
・ゲームをする
・Netflixをみる
・リモート飲み会する
・ネットショッピングする
と思いついた事はあらかたやり尽くしてしまった。
やる事がない…(織田裕二の『お金がない』風)
そんなことを初めてつくったタコライス(大成功の大勝利)を食べながら思っていると、ふとクローゼットに目が行った。(それにしても家が狭い…)
乱雑に掛けられている服たちがそこにはあった。
どげんかせんといかん!!
とはいつぞやの宮崎県知事ではないが、そう思った。
思ってしまったんだからしょうがない。
どけんとせすべく動き出した(なんだその言葉)
実はわたしには勝算があった。(知らんがな)
この乱雑さを解決する術を1つ知っていた。
ヒントを出そう(急に上から目線)
しかも大ヒントだ(謎に)
クィア・アイ
ピンと来た人もちらほらいるでしょう(どこに?)
まだわからない人は第2ヒントをプレゼント(2度目の上から目線)
タン
これはほぼ正解を言っているようなもので……とここでタイムアップ(知らんがな)
正解の発表です(早くしろ)
Netflixの『クィア・アイ』と言うエミー賞も受賞した番組(超オススメ!)でファブ5のファッション担当のタンがやっている方法を使いました。(だからそれは何なんだ!)
それは(それは?)
ドラムロールスタート!
ドゥルルル
・
・
・(ドラムロールいらないだろ)
・
・(早くしろ)
・
・(もったいぶるな)
・
・(いい加減にしろ!)
ジャーン!
・(うるさい)
・
・
・
・(静寂いらない)
・
・(はよしろ!)
**ハンガーを統一させる **
コレです。(なんじゃそりゃ)
クローゼットが乱雑に見えていた大きな理由にハンガー問題があった。
プラスチックだったり木製だったり針金だったりと種類も大きさもバラバラで統一感がない。これじゃあ、いくら掃除をしようが断捨離しようが変わらない(でも変わりたい!)
そこで
ハンガー統一(そんな言葉ない)を目指しネットショッピングを開始した(手慣れたもの)
色々と調べた結果(と言っても10分)お値段以上のニトリで木製ハンガーを合計40個を即購入(光の速さで)
そして今まで使っていたハンガー達を全て処分した(盛大にそして厳かに)
するとなんてことでしょう(大改造!!劇的ビフォーアフター風)
掛けてる服はなにも変わってないのに、あれだけ乱雑だったクローゼットに統一感が!(絶対にビフォーアフター風!)
大満足の大勝利!!
例えるならビッフェを欲望に負けず腹八分目で終われたくらいの大勝利!(その例え要る?)
クローゼットは毎日目に触れる場所なのでこれからは見るたびに上機嫌♬(小躍りするほど)
振り返ってみるとクソ長い…もといラプンツェルの髪のように長かったお家時間が役に立った。
家で調理したタコライスを食べながら思い立ち、アイデアはNetflixの番組から。ネットショッピングで木製ハンガーを買い、今まで使っていたハンガーは断捨離した。(冒頭のやってたリストの4/6を駆使)
そして今言えるのは
ありがとう!ファブ5のタン!!
ありがとう!お値段以上のニトリ!!
わたしは楽しんでいる。
なかなかお家時間も悪くない。
いいなと思ったら応援しよう!
