落語家立川談之助のパーティーに出席してきた。
僕が入社して3年位の頃、ラジオ番組で、近郊のスーパーからの中継コーナーを担当していて、OAの前に聴衆を集めてくれる役割を談之助さんが勤めてくれていて、その頃からの知り合い。番組が終わってからは、年賀状のやり取りはあったものの、落語会に伺う機会も無く、もう何十年も経っての再会。
立川談志門下で、コスプレ落語というかなり変わった芸風の噺家さんだが、穏やかで優しい人。
この日は彼の古希祝いの会。新宿のライブハウスで、飲みながら、演芸やバンド演奏を楽しみつつ祝う趣向。談之助さんは、楽器も弾けて、昔から演芸人仲間でバンドを組んでいて、この日もそのメンバーによる演奏。同じく噺家の金原亭与之介師匠、紙切りの林家正楽師匠らで、昭和歌謡を中心に演奏するスタイル。
まぁ、落語家の余興的なノリだが、メンバーは皆70歳前後。長年寄席の世界で辛酸を舐めながらも、芸道を歩んで来た仲間が、はしゃいでいる。なんとも愉快。まだまだ現役ではあるが、色々ご苦労な事も多い世界。でもこうして歳を重ねて、楽しい時間を共有できることは、なんと素敵なことか。飛び入りで、あのGS時代のスター大石吾郎さんも歌ってくれて、なんか いいな、という空間だった。
今活躍中の芸人もいずれそんな風にいられるといいな、と思いつつ、記録に話を戻そう。
2015年 春から
2015.3.28 ななめ45°「トランク~家族編」 中目黒ウッディ
・ラジオ体操:ヒップホップDJ風のラジオ体操
・呼び出し:不良がタバコ。親を呼び出したが、それはマザコン教師の母親
・ピロオドの向こう:族から弟を抜けさせようとする兄は鉄道マン
・親戚のおじさん:万引きした高校生を引き取りに来た親戚の叔父さん そして店員も、
・ご挨拶:結婚のお願いかと思いきや、親じゃなくて大家さんに解約の申し出
・ロビーで待つ父:病院 呼び出された名前でポーカー
・親子:結婚控えた男、喫茶店で出て行った父とばったり、しかもマスターは祖父
*過去のリメイクなどの作品集 面白いのに なぜ売れない。
※本当に、なぜ売れないのか!
そろそろ開き直るのもありかもしれない。僕の経験上、開き直る事で 開花する芸人は少なくない。
2015.4.24 ラママ新人コント大会 Vol332 渋谷ラママ
MC 渡辺正行リーダー
≪準1本ネタ≫
わらふぢなるお:結婚式会場予約に来た客に 失礼な担当者
チャーミング:喫茶店
ぽ~くちょっぷ:?
オキシジェン:?
≪1本ネタ≫
タイムマシーン3号:ものまねが不得手といいながら、実は出来ている関
巨匠:開店寿司屋 板前は実は 囚人 足元が固定されたままの刑
かもめんたる:彼女の携帯に元彼から電話 彼女の嘘だといい続けるバカ男
うしろシティ:会議に遅れて行ったら、大事なことがことごとく決まっていた
磁石:運命の出会いが欲しい。プロポーズしてみよう
≪コーラスライン≫
チャイム(赤プル&松岡):漫才 亭主をバカにするな、亭主のダメ振りを語る
ドドん:漫才 本物の僧侶 ナンパしたい!
きつね:漫才 男らしくなりたい。柔道で道場破り
ピーマンズスタンダード:売れたいが売れないだろう ダサいつっこみ
ヤーレンズ:漫才 出産は痛いのか? ハラないしゃべり。GOOD
キサラギ:コント ラッパー目指す友を引き止めるほうがラップ上手い
小石田純一:トレンディな言葉集 リッツカールトン リッツパーティー RIKAKO
ぺこぱ:漫才 着物着た キザ男 ← 瞬殺
くるくる:コント ストリートライブ最後の日 悲しむ客 しかし、彼はボンボン
デンキスタンド:女コンビ プリンセスになりたかった 医者のコントでもアナ雪風になる
サメゾンビ:コント 万引き学生 言い訳するも、やたら厳しい店長
銀河と牛:時計の修理屋 求人募集にやってきた男は 実は店主に恨みがあった
*ヤーレンズは注目
※ヤーレンズも実力はあるが、まだ売れているという状況ではない。でもこの前頑張っていれば必ず開ける日が来る。
2015.5.22.オガラボ普通の若手ライブ 新宿FU
おいしいシューズ:漫才 カベドンでもてたい 練習 ドンドン違うものに、、 ○
浜辺のウルフ:ピン 女子に電話 声を録音し合成して遊ぶ 最後は混乱
にわとりヘッド:トリオ 子供の前で歌ったら笑われた歌 すべて変な替え歌
ヨージ:若貴フィーバー デブの兄に怒る妹 ← 動き・所作が雑
紺野ブルマ:女ピン 泊まりに行く許可を父に求める娘 セックス目的 屁理屈
ファンクラクション:コント ベテラン俳優の食レポ 多彩じゃない表現力
メルヘン須長:科捜研の女 沢口靖子のマネで色んな事件解決 モノマネ交えて
あがいん直:児童の悪戯で大怪我し、復帰した教師 朝礼で! ← かみすぎ
くるくる:父から息子に大事な話。本当の父じゃないって話かと思ったら、、、
ラフネス:小さい亮君 ヒーローインタビューやりたい 亮のポンコツぶりがキー
銀河と牛:時計の修理屋にやってきた復讐男
ホシカワ:エキストラなのにオスカー取って 授賞式で気まずいスピーチ
ねずっち:思い出劇場 バイト先でいちゃもんつけた客を うまい事言って撃退
ちゃーみんぐ:コント プロ野球 トイレで鉢合わせのライバル 口で攻撃して引退させる
* 全体的にレベルはあがっているようだが、おしなべて演技力に欠ける。発想はいいが。
2015.6.2 くるくる単独「ラブリー」 新宿バッシュ
①フラッシュモブ: デート待ち合わせで人違いした女 フラッシュモブ計画をバカにする
②万引き:万引きを共用されたという苛められっこだが、実は苦しさに喜び 店長も、、。
③美容師:ハゲの美容師 辞めるというのを止める後輩も ハゲかかっていた
④サプライズ:友の誕生祝を借りた金でやって、余剰金差額をネコババする男
⑤漫才:ツッコミがラグビーのタックル
⑥あおい頑張るコーナー 初めてのおつかい 親戚の告別式
⑦愛情:後輩をしかる先輩 言われた後輩はそれを愛情と思っているバカ
⑧1年後 ①のコントの1年後 今度は馬鹿にしていた女が仕掛けたが相手来ず。
※まぁまぁ 形にはなっているが、演技が ワンパターン
④のアイデアは良い。
※くるくるは、シャララボーイズ→えだまMEN→ザギン・デ・シースルー →フロッグマン→くるくる、とコンビや事務所を変えながら、松原君が組んで来たコンビ。
意欲的でアイデアはあるが、考え過ぎのところもあって試行錯誤の時期。
その後会わなくなったが、元気でいるのだろうか。