ケープロ主催の行列の先頭というライブを観て来た。代表の児島さんの付き合いも長くなって来たが、このライブはケープロの今の勢いを最も表すライブ。今回の会場は東京国際フォーラムだ。素人でライブ運営をスタートして、情熱と努力でここまで育て上げた彼女に敬服する。児島さんの話はまた別の機会にするが、今回の締めに1つ付け加えることがあるので、先に記録の振り返りから。
2008年 4月7日
小林賢太郎ソロ potsunen 2008 DROP 世田谷パブリックシアター
・ドロップの缶から 江戸っ子の魔法の精が 登場 願いを叶る、、、、
現実的な願望と、非現実的な願望 ・5年一文字しかしゃべれない男の願い
・どうぶつとしゃべりたい少年
・毛虫
・アナグラムの穴
・応用雑学 考古学者の部屋 効果音ドラマ
・ウルトラクイズ大会 大混乱
干支 子丑寅ヌー辰巳、、、
・シルエットショー 雨漏りからジェット飛行まで。
・イスを知らない男
・クイズ大会
* 一つ一つの断片的な ネタが、細かく繋がっていく。計算された構成。
2008年 ?月?日 バナナマン 傑作選 俳優座
・宮沢さんとメシ: 宮沢りえとメシに行くという設楽に食いつく日村だが、、、。
・ルスデン: 酔って帰って留守電を聞くと、設楽が大変なことに、、。
・a scary story: 怖い話が下手なやつ
puke:初めて訪ねた人の家で、ゲロして、隠す日村
Fraud in Phuket:旅行先での奇妙な出来事
* 名作揃い さすが。
2008年5月6日 お笑いホープ大賞 決勝 CXスタジオ
THE GEASE:卒業式の段取り確認 サッカーのフォーメーションのように。
弾丸ジャッキー:自衛隊のクイズ、もぐらたたき など
ラバーガール:マッサージ店
オジンオズボーン:青いものはなんですか遊び ツッコミ合戦
マシンガンズ:ビジュアル系はバカばかり。世間はバカ
風藤松原:ガチャピン ファブリーズ ラジオやりたい 等
ななめ45°:別れた妻の新恋人は鉄道マン
ナイツ:SMAPについて、、。
オードリー:デートしたい
三拍子:大家族にあこがれて
* 優勝はナイツ 文句なし。
※ この頃からナイツの大進撃が始まる。
2008.6.27(金)ラママ新人コント大会 ラママ
〈準1本ネタ〉
どきどきキャンプ:ジャックバウアーコントシリーズ。トイレ、医者、コンビニ。
ニッケルバック:まずいラーメン屋に弟子志願
ななめ45°:銀行強盗に来たが、細かい事に拘る男。ワリカンなど。
〈1本ネタ〉
タイムマシーン3号:いまどきの結婚式
ダーリンハニー:言葉の意味をしらないで打ち合わせ
イワイガワ:銀行強盗
飛石連休:僕は正直者。天使と悪魔
キングオブコメディー:レンタルビデオ店にクレームに来たバカ
〈コーラスライン〉
しんのすけとシャン:漫才。銀行員になりたい。もしも強盗が来たら、、、。
ツインテル:コント。インフォームドコンセント。ガンの告知を物語のように。
日焼けのジョー:日焼けした親父。口パクの歌。ショートコント
デコボコ団:漫才:悪人の集うバー、、、。。
セーフティー番頭:卒業生と解雇教師の、答辞ユニゾン
タボン:お前とコンビはつらい、、。カップルに見られていやだ。
イクイプメン:未来から来たコンビ
アイデンティティ:漫才 歌を作ったと言いながら、大事マンのパクリ
まあこ:合コン 制服で盛り上げよう 脱ぐと中からメイド ブルマ
阿佐ヶ谷姉妹:メガネのオバンデユオ 祭りに来た2人 素人的違和感が面白い
高橋工房:モテル発明 ベンチスイーパー など
ヒデヨシ:涙もろいツアー添乗員
おかゆ太郎:ピン 映像監督 ナマリ 激しい動き
ザ・ゴールデンゴールデン:視力を取り戻した男の前にブスの看護婦
※思い返すと、ラママか単独かホープ大賞位しか観てない頃だ。
ラママに出た前の高橋工房は、コンビを解散して、高橋工房→ハッボウ君→できたくん と名前を変え、今は紙切りの発泡スチロール版の芸をやっている。唯一無二。元々手先が器用な人だったが、そこに行き着いたか!という感じだ。得意な事を芸にするというのは一理あるなー。
※※
まもなく今年度のキングオブコントの決勝が始まる。という事で、今回はいつもより早めの投稿となった。
今回の行列の先頭には、キングオブコントのファイナリストも数組出演していた。
中でも吉住と岡野のユニット=最高の人間はかなり出来が良い。吉住の毒と、岡野の切り口とアクの強さが見事にマッチしていて、かなり期待できる。他のファイナリストの力量を全て把握しているわけではないが、ネタ選びを、間違えなければ、優勝もあり得る。
という予想。当たるかな?