![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153484646/rectangle_large_type_2_7a9c4952333b83988fbfa94bda9fb274.jpg?width=1200)
待ってたよ勝ち点3 関東サッカーリーグ第15節(エリース東京)
勝ち点3がこんなに嬉しいものとは。
正直ね、すぐに勝てると思ってました。ドローだけど、内容的には問題ないと信じていたもので。まあ、そんなのはファンにありがちなバイアスがかかった感覚でしかなかったのですが。
リーグ第15節は、アウェイでのヴェルフェ矢板との試合。
ホームゲームでは1-1のドローでした。個人的には、初めてNoteで記事を書いた試合でした。
この時は追いつかれてのドローだったと書いてあります。
関東リーグも残りわずかとなりました。あとは全部勝ってくださいと祈るような気持ち。
今節は配信での応援です。
キックオフ時間にYouTubeを開くも音は聞こえるものの、画面は真っ黒。矢板のスタメンとサブの表示のみ。映像が映った時には、既にエリースは失点していました…なんてこと。
ゴール裏からの映像で、カメラのパンもカクカクでタイミングが遅く見辛い環境でしたが、人間の目は優秀で、しばらくすると慣れてきました😛遠近感は最後までよくわかりませんでしたが。
音声的には、監督の声はずいぶんと聞こえました。トーンが高いから現地でも、配信でも聞こえやすいんだよねー
リードされてはいるものの、エリースのプレーはどう見ても悪くなく、焦りや苛立ちも見えなかったので、じきに追いつくだろうと思えました。
前半終了間際、相手ゴール付近でFK獲得。前節の後半にも同じようなチャンスがあったことを思い出しますが、今回はなんだか決まりそうな予感が。期待通り、6鯰田選手が素晴らしいキックで直接決めてくれて、😀の雰囲気でハーフタイムに。
後半の入りも、エリースペース。すぐに追加点取れるんじゃないかと、思った矢先にホギョンのゴールで逆転。
まだまだ追加点取れそうな空気さえ感じました。
細かい選手交代などは配信ではすぐにわかりませんでしたが、終盤に矢板も猛攻仕掛けてきたタイミングで34小田島選手を入れるなど適切な対応。しっかり守りきり、久しぶりの勝ち点3を手に入れました。とにかく、複数得点での勝利は価値がある。次に影響すると考えます。
♈ 𝙁𝙐𝙇𝙇 𝙏𝙄𝙈𝙀 ♈
— エリース東京FC ♈︎【公式】 (@ariesTOKYO) September 7, 2024
🏆KSL1部第15節#エリース東京FC 2-1 ヴェルフェ矢板#エリース #コミュサカ #豊島区 pic.twitter.com/kVcv1J80HQ
サッカーに限らず、スポーツ観戦あるあるだと思いますけど、自分が現地応援しない方が勝つんだよな。と思いましたよ。zozoでの第5節以来現地で勝ちを見れてないからなー
もちろん、一観客の行動が何かに影響することはあり得ないのは重々承知なのだけど。残りの試合は、配信応援かな。でも、最終節くらいは現地行きたいな。
最終的な順位は考えず、残りの試合全部勝って、結果は結果として受け止める所存です。ファンとしては。