
お、お前もかっ!
私は幸いにも信頼している人に裏切られる、という経験をしたことが無いのであくまでも想像です。今からおよそ2000年も前のローマでの話らしいし、史実とは関係なくシェークスピアが考え出したセリフかもしれないので何とも言えませんが、全幅の信頼を置いていた部下が、今まさに自分を暗殺しようとしている一味の中にいたとしたら、そりゃあショックでしょ。なのでこう叫んだというのも納得だし、何で?どうして?ってなるだろうし、自分の何が悪かったのか?とも思うだろうし、殺されちゃってからも、死んでも死にきれないよ、ってなると思うんです。同様な事例は中世の日本にもありましたよね、明智光秀の謀反により就寝中に放火されてしまった織田信長です。信長は燃え盛る炎の中で自害したと伝えられていますが、本当だとするならばその時の心中はカエサル同様、想像に難くありません。そう、所謂「本能寺の変」ってヤツです。
********************
私は小学生から中学生にかけて毎週土曜日、学校が終わると一目散に走って家に帰っていた。私が学生時代は土曜日は会社も学校も午前中だけ仕事や授業があった。なので最初っからではないが、人気番組「お笑いスター誕生!!」を途中から観ることが出来たのである。私世代の人間は皆知っているオバケ番組で、この番組で世に出た芸人は数知れない。例えば、とんねるず、ウッチャンナンチャン、おぼんこぼん、ダウンタウンなどなど錚々たるメンバーがいた。その他には今ではすっかり俳優の、でんでんやイッセー尾形、シティーボーイズなんかも。とんねるずや大竹まことなんかは当時から、「こんなクレイジーな人間がいるんだ!?」と子供ながらに思うほどだった。あとは、バブルガム・ブラザーズのブラザートムは小柳トム名義でお巡りさんネタをやってたっけ。
あとは誰がいたっけな?あっ、九十九一やゆーとぴあ、ミスター梅介なんかもいたな。そうだ!ぶるうたす、お前もかっ!
ちなみにではあるが、この番組の司会は声優の山田康夫と歌手の中尾ミエだった。