見出し画像

20250125誰ツヨDOJOy千葉稽古会@シェラトングランデトーキョーベイ

今年初めての稽古会シェラトンにて実施しました!

今回、内部では予告していたのですが、
3月にナイハンチセミナーがあるので。
ナイハンチの練習をメインに行いました!

立禅

最近よく立禅しています。
立つことって本当に難しい。
力を抜いて立つというのが難しいんです。
骨で立つ。
膨らむイメージ。
均一。
色々な注意点を意識しながら立禅。
ただ、やっていくうちになんとなくですが変わってくる感覚があります。
時間が空いた時に行いたいとおもいました。

そこから動く

立禅の姿勢から、動きます。
均一のまま動きます。
均一のまま動くと、
動きで身体がつながって、
相手にぶつかるとそこに威力が生まれています。
一回できた後にもう一回やると必ず失敗します。
失敗しなくなるまで繰り返し練習必要です。
自分で動くのを行って、
相手に動かされることも経験します。
最終的には自分で動かないといけないのですが、
いつもと違う動きなので、
対人稽古本当に大事です。

全てナイハンチの型の動きで何種類か行いました。

効果の確認

みんな動きについて、
どうやったら威力が出るか感じてもらいました。
そしたら効果の確認です。
ミットを叩く検証を行います。

ミットを前にすると必ず力むので、
力まず注意しながら最初は弱く。
力まなかったらスピードを上げていきます。
どんどん強くなりますが、力まない。
難しいw
でも皆さんどんどん威力が出てきました。

胸パン

同じ原理で胸パンもやってみます。
対人でやってみて、威力が出たらみんなを一発づつ叩かせてもらいます。
最初に比べてみなさん威力がマシマシ!
いい音出してました!

ナイハンチの型

最後にナイハンチの型を行いました。
今回はじめ手の方も動画を見て予習してきてくださったそう。
みんなでゆっくり説明をしながら一回。
号令をかけて一回のナイハンチを行いました。

まとめ

みなさん、ナイハンチの色々な効果を感じてもらえたと思います。
初めての方もいたので、ハードルの高い練習ですが、
まずはこうやって威力を出すことができるんだと、
知っていただくことが大事だと思います。
知らないことはできないので。。。。
3月に向けてまだ練習の機会はありますので、
準備していきましょう!

シェラトングランカフェ韓国フェア

今回のグランカフェの食事は韓国フェア。
すごくおいしかったです!
またよろしくお願いいたします〜

いいなと思ったら応援しよう!