バトンタッチ放送200回記念イベント

画像1 BS朝日バトンタッチの放送200回記念イベントに行ってきました! 大好きな小倉ヒラクさん(発酵デザイナー)が登壇されるというので、お邪魔したのですが、対談相手の奥村亜莉沙さん(注文に時間がかかるカフェ)、立川哲之さん(ぷくぷく醸造代表)のお話もめっちゃ刺激的でした! SDGsという言葉を「胡散臭い」という人の気持ち、意見もよくわかりますが、実際、わたしも「サスティな!」というSDGsの番組をやっている中で、本当に誰かのため、社会のため、地球のためを想って活動している人たちのに毎度、心を打たれます!
画像2 これは番組キャラクター「フワリン」。ゴールデンウィークのイベントの時に書かれた参加者の寄せ書きでした。同じテーブルについた番組ファンの人とも話しましたが、とにかく熱い! 2021年から欠かさず見てるという方で、番組をきっかけにゴミ拾い活動もしているし、そこで知り合った仲間たちとの関係も広がって人生楽しんでおられました。テレビ番組が実際に視聴者の行動変容を促している様子を目の当たりにして気が引き締まる思いでした!
画像3 小倉ヒラクさんが覚えていてくださって話しかけてくれましたー! 以前、ラジオ番組でご一緒して以来、ヒラクさんのファンになり、イベントにも行くし「発酵デパートメント」にもお買い物に行くし…と、推し活に励んでます!!
画像4 イベントの最中「論語と算盤」という言葉が頭をぐるぐるしてました。想いだけでは続かない、やっぱりちゃんと相手に届く結果を出さないと世の中変えていけない。お三方は論語と算盤を体現していらっしゃるように見えて、どのお話もとても参考になりました。吃音のカフェ店員さんの接客はとても丁寧で心地よかったです! ぷくぷく醸造さんの次に出る日本酒を試飲しましたがめちゃくちゃ美味しかった、絶対買う! すぐ売り切れるらしいので発売日を待ち構えようと思います。みなさん、発酵デパートメントと、ぷくぷく醸造、要チェックです!

いいなと思ったら応援しよう!