見出し画像

生後2ヶ月②ビジョントレーニングで赤ちゃんと戦略的に遊ぼう♡

赤ちゃんとの戦略的な遊びを全力で応援♡じゅんこ先生です!

この遊びにピッタリで素敵な画像をお借りできました♪


今日はビジョントレーニングと言う戦略的遊びをご紹介します。

黒目が動かないことの弊害


昔はなかったパソコン・スマホ・タブレットを、いとも簡単に指先で操る子ども達。

この時代を生き抜くにはもはや必要不可欠!

…なんですが、やはり弊害もあるんですよね。


先日あるお子さんを見ていたら、プラステン(下記画像参照)の棒にゴムを通す遊びが全然できないんです。

画像1

なんでかな?としばらく見ていると、棒とは少しズレた位置を狙っているように見えます。

うーん、それはどうやっても入らないよね。


仮説をたて少しずつサポート方法を変えます。


1.ルールは理解できているか

2.見えているのか

3.ゴムを広げられる指の力はあるか


少し指先の力が弱い子ではあるけど、一応ゴムを広げる事はできるし、棒に入れていく遊びだとの認識もある。

残るはみえているか…です。


少し観察すると、左右の黒目の位置が少しズレている事があるようで、うまく対象物が捉えられていないのではとの結果に至りました。


つまり、こういう状態です↓

画像2

となると、立体視が難しい…棒が二本に見えているのかもしれませんしね。

実は私、元々斜視がありました小学生の頃に手術してるんです。なのでわかるんですが、自分の見え方が普通だとずーっと思っているので本人から見えにくいとの申告は結構大きくなるまではありません。


小学生になると、黒板からノートに写すのがとにかく時間がかかる。

小さい子の場合、立体視がうまくできないせいで、お友達に体当たりしてしまう事が多いので乱暴な子だと思われてしまったり、動きのある遊びや道具が苦手…

ドッジボールやキャッチボールはボールを取れないし、積み木や迷路などもうまくできませんし、文字や数字もなかなか覚えられません…

つまり残念ながら、なんでもかんでも「がんばれ!がんばれ!」と応援しても出来るようにはなりませんし、なんでそんなに不器用なの?誰の子よ!と家族に言われたりする子も結構いるそうです。

(もちろん、私もよく言われました笑)


大人側が早目にできない理由を探してあげないと…


その遊びやカリキュラム自体が嫌になり、やりたがらない様になってしまいます。

それは本当に勿体ないし、下手すると自分はダメなんだと言う自己肯定感の低さにもつながるので、意外にデリケートな問題でもあるのです。

また、遠くから近づいてくる自転車や車との距離感もはかりにくいので、事故の可能性が高まったり。


そうならないためには、生後2ヶ月頃からの赤ちゃんから幼稚園や小学生、大人の私達ですらやったほうがいいオススメの遊びがビジョントレーニング!

画像3

実は目からの情報量って…

なーんと!!全体の80%をしめます。

つまり知的レベルを上げるには、ビジョントレーニングは必須だといえましょう!!


お家でお仕事しているパパやママも、ぜひお互いに見つめ合ってお試しあれ♡

お家でも簡単にできるもので、戦略的に遊びましょう!


★追記★

・赤ちゃんがあまり興味を示さない

・集中力が続かない

そーんな時は、アッサリやめるという事を選択!一回に何度もやったところでストレスになるだけ💦

無理せず楽しめるところでやめてもOK!

ここから先は

0字 / 1ファイル
「赤ちゃんと遊ぶ」って簡単そうに見えて実は難しい、というか奥が深い! そして普段から少し先の未来を見据えて遊ぶためには、赤ちゃんの頃から意識的にやらないといけない事が多いんです。 が!!! 赤ちゃんとの初めてのお付き合い、決して義務にならないように楽しく♡ かつ、将来賢くなるように♡ たくさんのお友達と笑い合えっていられる我が子の未来のために。 今すぐ、新米ママができそうな事をupしていこうと思います^ ^ 月齢ごとにどんどん増やしていきます! お家遊びをもっと充実させよう~♪

このマガジンは、私が知育スクールを運営してきたなかで 「この子、赤ちゃん時代にもっと〇〇してもらえたらもっとできるようになっていたのに・・…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?