![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73716544/rectangle_large_type_2_833e0c9ba12fa5dfaefb411302d16881.png?width=1200)
がんばれゴエモン!からくり道中【容量の大きさだけで売れた時代】
コナミ 1986年7月30日発売
ファミコン初の2メガビットROMを搭載した作品として有名です。本作の登場によりディスクシステムの優位性が大きく揺らいでしまいました。
本作に先立ち同年5月にAC版「Mr.五右衛門 」が発表されていますが、原作と云うよりは世界観とキャラクターを共有した別作品として良いでしょうね。
初のメガ超え大容量ROMが頻りと宣伝されていた本作ですが、ゲーム内容としては単調な凡作の域を出ていません。
コナミ側としては自社発の「スーパーマリオ」を目指していたのでしょうが、足許にも及んでいないとするのが正直なところ。詰まらなくはないけれど面白くもない作品の筆頭ですね。大きく打ち上げた広報宣伝で幼い、または知識のないファミコンユーザーを洗脳した程度のものでしょう。
個人的な印象で云わせてもらえば、良く出来た「東海道五十三次(サン電子1986年7月3日発売)」ぐらいなものです。失礼すぎますかね?
2011.03.22