2020.12.25「BABI BABI BAR Night Shift〜Xmas SP!”クリスマスのお約束”」まとめ②
さて続きます。
30年振りにこの曲に挑戦いたしました。
坂本龍一さん「戦場のメリークリスマス」
そうです、在学中にやはり半音上げで(原曲は♭5とかのめちゃめちゃ弾きづらいキーなのです)、夕刻の大学の練習室とかで練習していた思い出があります。
以前Night Shiftでも話しましたが、これまた♭5の、ドビュッシーの「月の光」という名曲を。半音上げてDにして練習してピアノのレッスンに持って行ったら、先生に「そんなことしちゃいけない」とひどく怒られたことがありました笑
そりゃそうですよね。
でもまあそもそもが相対音感で、中学生くらいからのカポ人生なのでこれはもうしょうがないとも思っております。
高校生くらいから、YMOはもちろんですが、JAPANというバンドにどっぷりハマりまして。そこらへんから日本のインディーズシーンなどにも染まり始めるわけです。
カラス族などとも呼ばれておりましたが全身真っ黒にRobotのラバーソール、などのコーディネートで髪を立てて。そんな仲間内で集っておりました。
要は祖父の古着のコートだったりするわけなのですが笑
暗黒系ですね笑 でも校則で後頭部は刈り上がっている、という。
そんな時期もあります。
続きましてもう1曲。教授つながり、ということで。
大貫妙子&坂本龍一「a life」でございました。
ものすごく好きな曲でございます。歌詞も良いんですよね。
そして次は。PRSを装備。
お送りしたのはユーミンの「恋人がサンタクロース」でございました。
この人、また間奏その場で作っとるわw
さて続きましてはこの日のチャレンジング案件。
MISIAさんの「Everything」でございました。
もちろんめちゃめちゃ難しいわけなのですが。MISIAさんのように唄おうとするとそれはめちゃめちゃ難しいわけで。
普通にメロディとして唄うととても素直な良い曲なんですよね。
そこにMISIAさんのソウルが乗っかることで、あの空前の大ヒットとなったんじゃないかと思うわけです。
あとアレンジの力も大きいですよね。誰しもの心に残る、あの音像。素晴らしい楽曲だと思います。
あまり上手には出来ませんでしたがm(._.)m
では続きます!