「BABI BABI BAR Night Shift〜おやすみ前のあなたに〜Vol.16まとめ④
さて続きですよ。
「守ってあげたい」「万里の河」あたりをちらり唄って、リアルタイムリクエストコーナー終了。
続きまして頂いた事前リクエストは。
ユーミンの「Hello, my friend」
名曲ですね。
切ない夏の終わりを表現した秀逸な歌詞に、思わず泣きそうになりますね。
カタカタと、キーボードでお送りいたしました笑
今回はSEQは無しで。何か思い付いたら作る、というくらいの感じで向き合っておかないと義務的、になってしまってはきっとつまらないものになってしまう気がするので。
というような話をされておられる模様。
きみ、それは言い訳か?言い訳なのか?笑
まあでも、これ作ったら面白いかも、と思い付いた時はまた作ります。
さて続きましての事前リクエストは。
まさかの方向から飛んで来まして笑
でも改めて聴いてみたらとても楽しい、というか、ああこの人たちの格好良さってこういうことだったのね、と再認識したというか。
音楽的な部分ね。
THE YELLOW MONKEY 「LOVE LOVE SHOW」でした。
ロックの代表とも言える「E」というコードの応酬、シンプルで弾きやすいギターリフ。
やってみると解るもんです。気持ち、畑違いギタリストも萌えるもんみたいです。楽しい。
そして当時わからなかった「おねえさん」で始まる格好良さとか笑
ピックスクラッチとかもねw
真夜中に爆音でお送りいたしましたw
そして本編終了。
恒例のアンコールアルコールへ。
ほっと一息。
と、ここで飛んできたお茶爆に慌ててPRSを装着w
「Tea Bomber!」ありがとうございます!大感謝です!
そしてすかさずピアノボンバーw
この後、しっとりボンバー、お洒落ボンバー、など変貌を遂げることになる。
楽しそうで何よりです。
さてアンコールは。
馬場俊英さん「スタートライン〜新しい風」のリクエストを頂いたので。
頑張ってピアノでお送りしました。
横でコーラスしてんのとは、当たり前だが全然違いますなw
難しいもんです。
やはり唄、楽曲には本人だけが知る、歴史や思いや、場所、その他いろいろなものが宿っている。それらを全て抱えて歌っている人のことを、やはり尊敬する。
さてそんなわけでVol.16、まとめ終了です。
ご視聴頂いた皆さま、TeaBomber頂いた皆さま、本当にありがとうございました!
またお会い出来る日を楽しみにしております!