![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132155781/rectangle_large_type_2_65f1b0dbe2c518e9c0b95f536b5f8cfc.jpeg?width=1200)
CP+2024で夢を観るw
私の拙いnoteに御訪問
有難うございます😊
今日は、2/25まで開催された
CP+2024の感想含め
軽く書いてみようと思います。
長い間、デジカメは持ってても
たまに使うだけで全く
真剣味もなく
「ふーん♬」だった期間が
長かったので、正直な話
CP+ なんて祭典すら
知らなかったのが事実(笑)
横浜在なので、
パシフィコは近いし、
あれよあれよと増えた機種の
最新型なんぞも観たいし····
で、行ってみました。
当日は、LUMIX-S5+SIGMA 28-70
Contemporaryのセットをカバンに詰めて。
ちょっと体調が
優れない中での移動。
何回も休みながら現地へ。
まぁ、当然ながら
最初に行ったのは
FUJIFILMのブース!
❨何が当然なのかは置いといて😂❩
未だに大事にX-PRO1使ってますw
X100VI のブースとチェキのブースには、
若いカップルや娘達が大勢!
そして私が今、
一番興味津々のカメラのブースには、
試写体験の方々が沢山!
そう!中判デジタルGFXシリーズ!
Film Camera時代最後の愛用機は、
MAMIYA645Super!
![](https://assets.st-note.com/img/1708953760659-MI0sRoopoY.png?width=1200)
フィルムパック着けて、
重いレンズも三脚も入れて
身体からはみ出すぐらいの鞄
抱えて····最終的には、
それが凄く馬鹿らしく感じられて
写真から離れた遠い記憶。
なのにまた 中判に興味がw
まぁ、重いと言っても軽いし
手頃感ある大きさだし。。。と、
自己弁護w 同じ道を歩むのは
明白なのにw 馬鹿だねぇ〜俺w
そして見付けてしまった
禁断のブース!
『HASSELBLAD』
当時、欲しくて仕方なかった500C。。買える訳もなく。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1708954466945-UpXaD5BCDw.jpg?width=1200)
そして見付けてしまった!
![](https://assets.st-note.com/img/1708956412133-ZVsf2xtebN.png?width=1200)
ポチリボタンが付いてたら
危なかったw 何も考えずに
押しそう😂 意外と軽いし
手の平に乗せた時の手頃感!
LEICAのM型で感じたのと同じ類!
結局、このブースには
何度も足を運ぶことに(笑)
LUMIXブースでは、
最新のM4/3 G100Dの
小ささ軽さに慄き、
正直スナップメインな私、
『コレ!スナップなら最強じゃね?』
とほくそ笑みながら ふと
『ん?スナップって機種なんか何でも良いのでは?』
とのあらぬ疑問が(笑)
そんなこんなしてると
![](https://assets.st-note.com/img/1708957082310-F87NdInrD9.jpg?width=1200)
モノクロスナップ講座
ではないですか!
確かHASEOさんの話を
聞くつもりだったのに。。。
結果、中藤さんは
森山大道氏の生徒さんらしく
❨知らないのか!オマエ😂❩
となるとコツは····
『とにかく撮れ!』
『量は質を生む!』
な訳でして。。。
大道氏リスペクト気味の私、
なんだかなぁ~の
気持ちで帰路に着きましたw
学生さん達のやけに
上手い写真もたくさん観たし!
何より、モノクロ率の高かった
展示に御満悦!
そして、プリントが増えてる現実に触れ、
その昔 印画紙を厳選したように、
出力用紙も各種在るのに
ビックリした半日でした~!
いやぁ~ オジサンはやっぱり
Film Monochromeだな。
と納得したCP+2024でした~!
500CM 探すかな。。。。
今日も拙い私のボヤキに
お付き合い有難うございました!