
君はコンデジなのだよ!蓋は自動でしょ?!❨DP1-X編❩
本日も私の拙いnoteに御来訪頂き、
誠に有難う御座いますm(_ _)m
今日は、入手したばかりの
SIGMA DP1-X君に
本来のコンデジとしての役割を
きちんと覚えさせるが如く、
個人的にどの機種でも行う
自動開閉キャップ
❨オートレンズキャップ❩の装着に関しての記事を書こうと思います。
SIGMAのFOVEON X3搭載DP1-Xは、レンズの根元の方にバヨネット式の筒を着けてフードや螺子込式フィルターを装着する良くあるタイプ!

コレだと携帯するには
鏡筒が長いんですよね。。。
それにいちいち外したり
利便性が悪い!で、
私はいつもオートレンズキャップに交換しちゃいます!
ところが、指定商品をググって探すと


という訳でした!
こりゃぁ
足元見られても仕方がない
話だけどねぇ〜。余りにも姑息w
悔しいので更にググると、
RICOH GR DIGITAL用のキャップを改造して
取り付けてる方も発見!
そして私が持ってるPANASONIC LUMIX-LX3の
自動開閉キャップを合わせてみると、
な·な·なんと!外径が純正レンズキャップと
まるで同じ!GRD用は、
合わせると一回り小さい!



ということで、
SIGMAさんの純正キャップを削り、
外径が全く変わらないDMC-LX用の新品を調達!
くり抜いた純正キャップの枠を
ベタッ!と糊付け!⇒完成!
との工作計画を立て イザッ!✌





きちんと動きます!


はい!完成〜!!
早速、外れないか?も
確認兼ねて街中を試写!



作動OK!写りもOK!!
と、本日は此処まで!
既に廃盤となった自動開閉キャップを
他機種用流用加工で取付けた件を
記事にさせて頂きましたー!
何方かの参考になれば幸いです!
最後まで有難う御座いました!
それではまた!✌
PS:いや、ホント?!LEICAで撮った!って言っても
バレそうにないぐらい
素晴らしい写り。。。FOVEON 万歳!✌