![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86099588/rectangle_large_type_2_e2d8afa737431e33ba1840ec4e288961.jpeg?width=1200)
9月第2週週始めの環境認識~
<勉強会95ポコさんまとめより>
ロジック通りにトレードするのは当たり前!
そのロジックが得意とする環境下で活用することが求められる。
我々が適正な場所を選んでトレードしなくてはいけない。
大局に方向感があること!
勝てるロジックも相場次第。
稼ぎたい気持ちは別にして冷静に行動していこう。
検証は死ぬほど頑張って、トレードは頑張るものではないので
淡々といきましょう。
・環境認識
一応全ての上位足で3-3より下にあり。
月足-3-3とすぐ下の200MAでわずかにサンド状態
週足-3-3とすぐ下から上げてきている25MAとサンド状態
日足-BB幅が狭い。25MAと200MAでサンド状態だが200MAまでは伸びしろがある。
4h-MAからみヨコヨコ。
1h-直近は大きな下げ。形は戻しからの下げがあれば良いなという形。
上げたり下げたりでどっちつかずの感じだが3-3よりは下なので、下げを期待して見る。
<ポコさん解説より>
3-3でいうと全て下げ優勢ではあるが、「どレンジ」の相場であり、やっても疲れる魅力のない相場。
どっちでもいいのでブレイクしてほしい。そこから考えるでOK。