![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93554074/rectangle_large_type_2_3a08cd786a9fd714f4125fd4341a2c4e.jpeg?width=1200)
12月第4週週始めの環境認識~
![](https://assets.st-note.com/img/1671327693168-OPG2LAHusL.png?width=1200)
3-3だけ見れば月足以外は全ての足で下。
1h足で見れば大きく3-3を下抜けた陰線ドカンでBB2σを抜けた後コマ足続きで3-3割れ陰線が出ているのでスラぴよどんパターン、このまま下げれば一旦チャンスが来そうにも思える。
もしくは一旦はネックラインまで戻してからどうなるか。
月足、週足は上の流れ。
日足は75MAがすぐ下にあり反応を見なくてはいけない。
<ポコさん勉強会109・110まとめより>
・上位のMAサンドなら抜けてから
・MAサンドの状況では「トレードしなかったオレがクズ」ではなくて
自分は資金を守る行動に出たということだから正解。
今は自分の相場じゃないんだなということ。
別の誰かの為のステージなんだな、終わるまでおとなしくしていよう、自分の出番が来るまでネという割り切った時間の使い方で過ごしていたらかなりいい判断だったということ。
・ポコニカルは後乗り。初動は取らないので難しく考えなくてよい。
動いた方へ(下へ滑り出したのを確認してから)ついていく。
・しかし、環境認識してシナリオを立てておく(イメージしておく)ことは
大事。
間違えていてもいいのでやることによってだんだんとイメージが修正されていく。
・上昇中でのココトレはMA乖離の場面、そして陰線がしっかり育っているのが勝率が良い。
・12月はクリスマス休暇に入っているのでいつもより相場が読みにくい。
2023年の準備にもってこいの時間。
体調重視で。