![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102397956/rectangle_large_type_2_2504919a04cef017fb0c843189ccd3a0.jpeg?width=1200)
ダム記録1 仙台環境開発大倉ダム
4月6日 仙台環境開発大倉ダムに行ってきました。
日本で2基しかないマルチプルアーチ、しかも唯一のダブルアーチということで前日からすごく楽しみでした。
仙台駅から定義行きのバスで1時間ちょいくらいで着きました。990円🚌
大倉ダムでバスを降りるともう天端は目の前。
右岸側から〜、桜すごい咲いてる!
![](https://assets.st-note.com/img/1680882350775-WZDLlwy6Au.jpg?width=1200)
天端は一車線でトラックとかがギリ通れてるくらいでした、運転手すごい。
右岸側のアーチから下流側。
![](https://assets.st-note.com/img/1680884429087-QSABcl91mr.jpg?width=1200)
アーチしてるなあ。
こっちは高さ42mなのであまり高く無いんだろうけど、実際覗いて見るとヒィとなりました。
真ん中のアバットに行きます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1680885312975-xpgxavAToi.jpg?width=1200)
で、この看板です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680885447803-MLXB4aJ8M7.jpg?width=1200)
アバットから見た右岸側、アーチしてるなあ(これしか言うことない)
では左岸側見てみます!
![](https://assets.st-note.com/img/1680885686054-bEKOnDMMCJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680885686079-HkpAhVgYPz.jpg?width=1200)
放流してる〜すごい✨️
ダムが放流してるの動画でしか見た事なかったので嬉しい!!!
放流してるのは色んな人のTwitter見て知ってたんだけど実物は迫力がすごい!!
放流を見れただけでも来て良かった🥺
では上流側みてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680886530008-QBoITtqJdK.jpg?width=1200)
天気悪くはなかったけど曇りで気温13℃で風も吹いてたので涼しめでした。
私たぶんだけど海洋恐怖症の気があるので、下が途中から見えない、底が見えないのが怖くて上流側見てる時は足ガクガクでした😭
写真の左下辺りに写ってるデカめの木の下の方が見えないのほんとに怖かった。
左岸側の方に歩いていきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1680888106204-ZgxRB8tU5y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680887247842-QqQsruZmfj.jpg?width=1200)
開度形!こういうの見るとわくわくします!
この日は10㎥/sくらい放流してたようです。
ゲートの方へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680888662661-Jknq2GlmeJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680888621989-a0W6ulEGXO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680888624889-lSwBHgx5TW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680888626488-6jR7OUY9bn.jpg?width=1200)
ゲートでかい!そして怖い!ヒィヒィ言いながら写真撮りました。
上流側怖くて写真全然撮れてないです、、
![](https://assets.st-note.com/img/1680889090748-kcGj5OMW1p.jpg?width=1200)
左岸側に向かいます!
![](https://assets.st-note.com/img/1680889533893-BmLMWnvuiM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680889533925-fc5TImug2Y.jpg?width=1200)
やっぱり実物の放流見ると迫力がすごい。
ずっと見てられる気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1680964604341-34p2rvHWkj.jpg?width=1200)
放流してるとこの真上にきました。
下流側から風が吹くと飛沫が飛んできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680964750917-EhTacYlK2i.jpg?width=1200)
減勢工も写真だと見づらいですが。
水の色めちゃくちゃ綺麗でした!
このまま右岸側に戻って、ダムカード貰いに管理事務所へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680964979712-Jt4aK5qqqI.jpg?width=1200)
迫力のある放流とも一度お別れです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680965605164-i8x5cqRFXv.jpg?width=1200)
上流側は管理事務所より上に行けなかったので上流側からの写真が撮れず。
リベンジしに行きたいです。
事務所入口にて名前を書いてダムカード頂きました!
私の前にもこの日は2人ほど来てたようです。私が天端に着いたの10時過ぎだったのでそれより前ってすごいなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680966358915-ESFeDxqowL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680966358909-eLVWmUWWR9.jpg?width=1200)
これは帰宅後に撮った写真です。
しかし私のお目当ては普通のダムカードではないんだ。
ラプラスのパネルと一緒に写真を撮って、それを確認してもらったらプレミアダムカードが貰えるらしいです!
ということで撮りました!誰もいなくて良かった〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1680966813000-Bm0FWXpLFm.jpg?width=1200)
ラプラスとツーショは貴重なので思い出として載せときます!!!
無事に職員さんに写真見せてプレミアダムカード頂きました。
職員さんが大倉ダム以外のダムカード(樽水ダム、七北田ダム、惣の関ダム、南川ダム、宮床ダム)もここでしか配布してないから貰ってって〜とのことだったので頂きました。
行けそうなダムには今度行ってみます!
![](https://assets.st-note.com/img/1680967649966-NyGM2dpZPa.jpg?width=1200)
プレミアなだけあってキラキラです✨
春だから桜咲いてる写真なのかな?ピンクでかわいい!
一気にダムカード7枚ゲットしてうれしいです。
下流側に行けるみたいなので歩いて行ってみます
![](https://assets.st-note.com/img/1680968029003-CW6cPNWOFQ.jpg?width=1200)
これは帰りのバス停の近くの看板ですが、これ見るまで上流に湖畔公園があるなんて知らなかった。
管理事務所からダム下までは歩いて15分くらいでした。
ダム下行くまでに天気良くなって晴れてきて暑かったです。風邪通さない系の上着を着てたので余計に。
![](https://assets.st-note.com/img/1680968314195-ogjkDA0mOU.jpg?width=1200)
見えてきました〜!
右岸側はキャンプ?してる方がいたのでまっすぐ放流してる方へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680968452600-lL0HndR7E5.jpg?width=1200)
下流側から見る放流もいいですね。桜に挟まれてて春を感じました。暑かったけど。
フェンスの方に行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680968764432-lpgcL0wNFI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680968845211-nLbTYb3li8.jpg?width=1200)
フェンス~!
![](https://assets.st-note.com/img/1680968899464-nEvvjZsUJu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680968899604-baISlbgFl9.jpg?width=1200)
フェンスの網目から必死に撮りました。
これだけ近いと飛沫が地味に飛んできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680969004939-5k7NrbbHi0.jpg?width=1200)
写真いっぱいあるけど同じような構図ばかり。
実はこの後、急遽もう1箇所ダムに行く事を決めたので、バスに乗るために急いでました。
あんまり見るようなところもなかったので退散します。
![](https://assets.st-note.com/img/1680969219495-MSgT5Xozgx.jpg?width=1200)
パノラマ撮影で撮った写真。
見づらいんですが全体写っててお気に入りです。
仙台環境開発大倉ダム、めちゃくちゃよかった!
放流を初めて生で見れた記念すべきダム、忘れないと思う!
複雑な乗り換えも無いし、バス降りたらすぐ天端だから行きやすい。
また行こう。
早く次のダム行きたいです!!