
WordPressにログインできない! http error 500の原因と対策
この記事では、WordPressのログインできない「http error 500」の原因と対策を書きます。
原因はプラグイン「AMP」だったので、再インストールで直りました。
WordPressにログインできない
ログインしようとしたら、「http error 500」がでました。
ログイン画面だけでなく、ブログ自体もみれなくなりました。
・WordPress ログインできない
・WordPress http error 500
でググってみると、どうやらプラグイン更新が原因のようです。
http error 500の対策
最近、更新したプラグインといえば「AMP」です。
対策として行ったことを書いてきます。
AMPを読みこまない
まず、バグったプラグインを読みこまないようにします。
レンタルサーバから、
wordpress>wp-content>plugins
とたどり、ampというフォルダの名前を変えます。
私は「amp」→「_amp」としました。
AMPを消す
すると、ログインできるようになります。
プラグイン>インストール済みのプラグイン
から、プラグインを消します。
うまく消えないときは、レンタルサーバから
「_amp」
を直に消します。
AMPを再インストール
ダメもとで再インストールしました。
「error 500」は再発せず。
普通に使えています。