【PR】QCY HT05(MeloBuds ANC)レビュー。なんでも卒なくこなせる優等生ワイヤレスイヤホン!
こんにちは。まさ(@mirakoromasa)です。
今回は「QCY HT05」を提供いただきましたのでレビューしていくぞ。
実際に普段使いとしてイヤホンを使い、手持ちのワイヤレスイヤホンと比較していきたいと思う。
レビュー前はどうなのかなと不安でしたが、優等生だぞこのワイヤレスイヤホン・・・
最後までレビューをみてくれ。
QCY HT05の価格とスペック
[itemlink post_id="4643"]
ANCノイズキャンセリング
ー40dbノイズ低減風切り音低減
10mmドライバー
SBC / AAC
ゲームモード/72ms超低遅延
足音や車などの音の強調外音取り込みモード
イヤホン本体8時間/充電ケース合わせ30時間
充電10分/120分間再生可能
IPX5防水
タッチセンサーによる操作
アプリによるANC操作やイヤホンのタッチ操作カスタマイズ、イコライザー設定
以上がQCY HT05の簡単なスペック。
価格以上に豊富な機能がついてるやつ。
QCY HT05(MeloBuds ANC)を開封していく
▲箱については英語と中国語が使われており、日本語は見当たらず。
▲裏面にも日本語は見当たらず。
▲箱からとりだした状態がこちら。ここら辺は特に違和感もなく、綺麗な印象でGOOD!
▲内容物は以下の通りです。
イヤホンケース
イヤホン本体
イヤーピースS/M/L(Mは最初から装着済み)
タイプCケーブル
説明書
マニュアルに関しては現時点で英語と中国語のみ。
日本語の説明書はAmazonの商品ページからダウンロードが可能。
7月の中旬から日本語の説明書に差し替えられるとのこと。
そういう対応が早いのは日本市場を開拓していく本気さが伝わって好印象。
▲イヤホンをケースに収納した状態です。磁石のおかげで収納しやすくストレスは感じない。
▲イヤホンケース側面にはタイプC端子。
▲イヤホン本体は「あの」形です。全体的にマットな加工で高級感はないが価格相応の質感といっていい。
ロゴの上部当たりにタッチセンサーが仕込まれており、曲送り等の操作が可能だ。
▲ケースの厚みは一般的な文庫本よりすこし厚い。
手持ちのワイヤレスイヤホンとQCY HT05を比較
手持ちのSOUNDPEATS MiniPro HSと厚み比較。
QCY HT05は少しだけですが厚め。
▲大きさに関してもQCY HT05の方が大きい。
めちゃくちゃデカすぎるわけではなく、SOUNDPEATSが小さいというのもある。
ケースの大きさ重視の人は要検討ですね。
▲サウンドピーツと比較したら、質感は若干劣る。
QCY HT05の装着感や使用感について
僕自身この形のワイヤレスイヤホンは初めてだった。
結論から言うと装着感は良好。イヤホンも軽いので長時間つけても疲れなかった。
ウォーキング、ジムでの使用は特にずれを感じることなく、落下の恐怖は感じない。
ランニングではたまに調整しないと落ちそうな雰囲気があったことだけ伝えておく。
装着感は80点で完璧とは言えませんが、特に不満もない。
要するに普通以上の装着感で、ランニングでよく使う人以外は満足できるのでは。
イヤホン本体のタッチセンサーのデフォルト設定は右画像の通り。
一通り頻繁に使うことの多い曲送りや曲戻し、音量の上下は網羅されている。
タッチセンサーによる操作は以下の画像の通り。
デフォルトでは音量の上下に関しては設定されていないので注意が必要。
アプリを使用して設定する必要がある。
操作についての説明は以上。タッチセンサーの使いやすいの一言です。
自分がよく使う操作を割り当てることが可能で、一回押しはどのイヤホンも誤操作しやすいので無効にできるのもいいポイント。
僕の場合音量の上下に関しては、スマートバンドで操作するので一回押しは無効にして使用。
装着感や使用感については以上で、特に不満点もないのはこの価格で素晴らしいの一言。
QCY HT05の音質について
イヤホンで一番気になるのは音質。
結論から言うと、「QCY HT05」はなんでも卒なく聴ける優等生イヤホンだ。
アマゾンミュージックで好きな曲から、検証の時に使う曲一通りきいてみた。
「どれも80点以上で聴ける」イヤホンなんだと確信。
「あの曲はあのイヤホンで聴きたいな。」とイヤホンにも得意不得意があるのだが、「QCY HT05」はどれもいい感じで聴ける。
男性ボーカルでも女性ボーカルでもなんでも80点の音で鳴らしてくれるぞ。
ただ優等生すぎるからこそ、物足りなさを感じてしまうのがこのイヤホンの特徴の一つだ。
この問題はアプリのイコライザーを使えばある程度解決してくれる。
低音を強調させたり、高音を強調させたりいろいろ楽しむことができる。
音質優等生は長所であり短所であるということ。
それに関しては次の僕の手持ちのイヤホンとの比較の際にお伝えする。
QCY HT05と手持ちのワイヤレスイヤホンとの音質比較
今回比較するのは、SOUNDPEATS MiniPro HS。
QCY HT05は音質面については、
Androidユーザーは作業や運動で使い倒したい人向け。
iPhoneユーザーには手放しでおすすめできる超優等生イヤホン。
スペック的にはLDAC対応で理論上良い音で聴けるのはSOUNDPEATS MiniPro HS。
対して「QCY HT05」はAAC/SBCのみ。
僕のスマホはGalaxyS22でLDACに対応し、SOUNDPEATS MiniPro HSの良さを最大限に引き出せる。
その不利な状況であえて比較。
アマゾンミュージックのUltra HDの楽曲で聴き比べ。
SOUNDPEATS MiniPro HSが音の奥行きや深みが感じ、「100点!!!」といえる音質。
対して、「QCY HT05」は音の奥行きや深みはSOUNDPEATS MiniPro HSより劣っている。
対応コーデックがAAC/SBCなので仕方がない。
でも、僕がウォーキングや作業で使用しているのは、「QCY HT05」。その理由は「80点の音で聴き疲れしない」から。
SOUNDPEATS MiniPro HSはじっくり音楽だけを楽しみたいときに使用。
なんでも卒なくこなせる優等生だからこそ、聴き疲れしにくい作業や運動向けのイヤホンだと断言できるのだ。
ANCや外音取り込みについて
今では当たり前になったノイズキャンセリングももちろんついてる。
実際に使用した感想はそこまで大きくない風切り音や環境音はほぼ聞こえないレベルにシャットアウトしてくれる印象だ。
車が通過する音であったりはしっかり聞こえるのでウォーキング中もありがたいポイント。
電車に関しても音楽をかけていない状態では、ちょっと聞こえる程度。音楽をかけてしまえば何も気にならない。
ノイズキャンセリングはこの値段で普段使いには十分レベルの性能。
アプリ上ではノイズキャンセリングにも種類があり、切り替えることが可能。
ウォーキング中は風切り音カットがおすすめ。
続いて外音取り込みについてはイヤホンをかけていない状況とほぼ同じといっていいくらい自然。
特に違和感なく使用できる本当に優等生イヤホンなのだ。
まとめ:すべてが平均点以上の優等生ワイヤレスイヤホン
「QCY HT05」の良いところ
装着感は普段使いでは不満点を感じない
音質はすべての曲を80点以上で聴ける優等生
タッチセンサーによる操作も使いやすい
一回押しを無効にできるのも好印象ケースへの収納が過去最高にしやすい
どれだけ雑に置いても収まるANCも外音取り込みも価格以上の価値あり
「QCY HT05」の悪いところ
音質が優等生すぎるからこその物足りなさ
本体の質感は価格相応
今回の使用期間で感じたのは、以上になる。
特に音質面に関しては優等生だからこその良さもあり、悪いところでもあるのが今回一番印象に残った。
このブログ執筆中もQCY HT05を5時間くらい使用しましたが聴き疲れは感じなかった。
この価格なので使いやすく、価格以上の実力は必ず皆さんも感じられると思うので気になる方はぜひ試すべきワイヤレスイヤホンだ。
Androidユーザーには作業用に!
iPhoneユーザーはメインとして使えるコスパの良い優等生イヤホン!
試してみてはいかが。
今回はここまで。
バイバイ!!!