![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88894944/rectangle_large_type_2_e1837c01a2993f5e9c36557deab9215f.jpeg?width=1200)
マル太郎とのこの頃
今週は3回、マル太郎の受診がある。
1回目はもう終わった。2回目が今日。3回目は土曜日。
結構な労力であり、結構な出費でもある・・・ひー。
昨日の昼前、マルをおしっこに連れ出し、そこでしばし日向ぼっこした。
「また一緒に散歩行きたいね」「あちこちいっぱい行ったよね」「田んぼの稲とか空とかきれいだったよね」横顔のマル太郎に話しかけながら。
この先、この時の写真撮って置いたらよかったなって、後悔する日が来るのかな・・・なんてことを、いつでも思うようになった。
マル太郎はいよいよ年老いた感じになったが、食べたい!という顔は子どものままである。今はトーストがお気に入り。今朝は耳ばっかり食べたがった。それだけでは足りなそうだったから、昼になって水煮缶のサバを見せたら、目がピカッとなって、横になっていたのが「おすわり」の態勢になった。1/4缶ほどおいしそうに食べた。それから水をゴクゴク。
腎臓も数値が良くないから塩分や水は気を付けたいんだけど、あれもこれも食べないとなると、食べるものを食べさせるしかない。
近所のかかりつけ病院では、週に2回、栄養と水分を補給してくれる。これが人間なら点滴だが、マル太郎は「補水」。皮下注射で栄養分と水分を注入する。脇腹のあたりがその補液でポコッと膨らむ。
「ラクダみたい!」と笑ってしまった。時間をかけてだんだんと体に吸収されていく。
この病院をマルは大好きで、待ち時間にいつもおしっことうんこを漏らしてしまう。職員のお姉さんはいつも笑って処理してくれるが、やっとちょうどいいオムツをみつけたので、前回からオムツデビューを果たしている。
このごろ、私が家事やPCにかかり切っていると、「ひゃん!」みたいな声で呼ぶようになった。最初なんだかわからなかったが、試しに水をあげると、ゴクゴク飲んだ。いちどに50㏄も飲んだので、ああ「水くれ」ってことかなということにした。それから何度も「水」で当たりなので、「水くれ」コールなんだなと思う。
これから、もう一か所のかかりつけ、東洋医学の病院へ向かう。ここは週イチペースになりそう。
先週処方された漢方薬はニオイを嫌って、ほとんど飲んでくれなかった。今度はどんな療法になるんだろう。多分今日もハリを打ってくれるだろう。ハリをすると、しばらく眠くなるようだ。
さて、そろそろ準備をして病院までドライブだ。40分ほど走るが、車にはすっかり慣れてくれたようだ。
では、行ってきます。