![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79714244/rectangle_large_type_2_4ff3fe4a2917e79d0802010a74404a15.jpeg?width=1200)
薔薇まつり
先日、バラまつりに行ってきました。
高台にある、国営の丘陵公園です。
コロナ前までは、毎年訪れていました。
薔薇熱のピーク時は、期間中(1カ月間)に3度行ったこともあります。
車で片道1時間強かかりますが、なんのその、でした。
バラまつりは春が見ごたえがあります。
それは春しか咲かない、オールドローズがたくさんあるから。
![](https://assets.st-note.com/img/1653913116224-xfzv6ESDKr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653913126532-VFgDa7O7tn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653913135643-LBFv6OaNPq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653913159593-o8F2TRa14e.jpg?width=1200)
豪華なバラです
![](https://assets.st-note.com/img/1653913231895-r3UsIuvw75.jpg)
つぼみと一緒なのが愛らしいです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79684497/picture_pc_637f76a33f08c3ef8914ae98021d2e49.jpg?width=1200)
すっっばらしいダマスクの香り!
![](https://assets.st-note.com/img/1653913453207-oEk2aQMdOB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79684583/picture_pc_6d7379c6def8738af4d6440f2a10b42c.jpg?width=1200)
次はモダンローズです。
これは四季咲きが多く、春と秋に、開花のピークがあります。
秋の薔薇まつりは、春のオールドローズの優しさや華やかさがないですが、色も香りも、春よりも濃く鮮やかです。秋空の色や空気との対比効果もあるのかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79684807/picture_pc_298d73ee10c08ceb24d37311385ef9e2.jpg?width=1200)
初めて好きになったバラ
小学校の図書室で図鑑をうっとり眺めました
![](https://assets.st-note.com/img/1653913847526-0F4mTEdMWO.jpg?width=1200)
黒赤バラが一番好きです
![](https://assets.st-note.com/img/1653913917489-vsMfrzn8eu.jpg?width=1200)
もう少しつぼみに近いものは、羽を休める白鳥さながらです
![](https://assets.st-note.com/img/1653913951969-BRHkxtL0gf.jpg)
顔くらいでっかい!
![](https://assets.st-note.com/img/1653913973618-Xrl58Ivifq.jpg)
古典的なモダンローズってこういうことかな?
オールドローズかと思ったら、これも「現代バラ」とは
![](https://assets.st-note.com/img/1653914160247-GVgGF49UmR.jpg?width=1200)
いつも人気のピエールさん
私のプロフィールのトップが同じピエールさんです
これも形はカップ咲きのオールドローズみたいですが
作出年は1987年。モダンローズでした
薔薇の香りと名前は大きな魅力です。公園に入場すると、空気が薔薇の香りです。
ずっとここにいたいです。テント張って住みたい。
朝の香りと夜の闇に漂う香り。いいだろうなぁ。
薔薇まつりは秋にも開催されています。
この日の夜、高齢者の介護施設に勤務している友達と会う時間があり、今日は薔薇まつり行ってきたんだと言うと「来週ウチの施設でも行くんだ。確か60歳以上は半額だよね」と。
ふーん、と言った後で
「ええーーーーっ!」
60歳過ぎた自覚がゼロでした。
秋の開催は、60歳以上の特典を使わなくては!