![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86670438/rectangle_large_type_2_d414d6ecbf3b7ff7e23035dbfc239fb7.png?width=1200)
今週のワートリ EA稼働戦略22年9月12日~9月16日
こんにちは、トリ丸です。
9/12~9/16までの稼働戦略を公開していきます。
ワートリEAは私自身も資産運用しており長期的に結果を残している優秀なEAばかりです。
しかしどんなに優秀なEAも万能ではありません。
単に『EA任せの放置』で勝ち続けられるほどFXは簡単ではありません。
得意な相場もあれば不得意な相場も必ずあり、不得意な相場を上手く乗り切るために裁量判断による稼働コントロールは必須になります。
その参考になれば幸いです。
注目指標
月曜日
注目度の高い指標ナシ
火曜日
米:消費者物価指数(CPI)
水曜日
米:生産者物価指数
木曜日
米:小売売上高
金曜日
注目度の高い指標ナシ
ポイント
先週ドル円が140円台という話がありましたが、もうすでに【150円台】も視野に入ってきている状態です。
アメリカ利上げ終了の話や日本の政策変更等の話、宇露戦争が終結などの話が出ないと円高方向に向く事は無いように考えています。
あったとして一時的な調整レベルではないでしょうか。
この影響がドル絡みすべての通貨ペアに影響を与えており、リスクオンオフに反応しやすいGOLDにも影響が出ています。
今週はCPIがあります。
CPIの結果改善がみられると『アメリカの利上げ終了予測』といった話が出てくるためドル売りが発生する流れも考えられます。
ただパウエル氏は『まだまだ利上げするぞ!』と言った発言もある為、市場は利上げ目線のドル買いなのかもしれません。
パウエル氏の口から利上げ終了の話が直接出るまでは・・・かなと考えています。
ただここまで急激に円安が進んでいるので
【どこかで大きく調整が入って一時的にでも大幅下落をする可能性もある】
という事は忘れずに備えておきたいと思います
➡︎無暗にロット数を上げない・しっかりと利確して利益を出金しておくなどです。
月曜日のEA稼働はどうする?
ラービット通常稼働
ガイスト通常稼働
ボルボロス、レプリカ通常稼働
BORDER(ミラトレ全般)トレーダー判断にお任せ
月曜日のオープン~午前中(東京時間)にいきなり荒れスタートをする場合は、その日はそのまま荒れ続ける可能性もあります。そういう場合は、しばらく様子を見てEA稼働開始を少し遅らせることも1つのリスクコントロールだと思います。
停止したい曜日は?
予定停止日火曜日・木曜日
※緊急で停止した方が良い事態(地政学リスク等)が発生した際は
公式LINEで共有します。登録をお忘れなく。
火曜日は、『消費者物価指数(CPI)』があります。
3大指標の1つでもあり、今後の利上げ継続の焦点にもなる指標の為、要注意です。しっかりとリスク回避をお忘れなく。
木曜日は、『小売売上高』です。CPIほどではありませんが、木曜日と言う週末近い為、調整開始のきっかけになる可能性もあります。
今の地合いからすると警戒感は持っておきたいと考えています。
EA別の停止について
予定停止日は、夕方から20時ぐらいまでにはEA停止~ポジション整理などを検討しています。
ラービットポジションのない通貨ペアは停止
ガイスト停止で停止します。
ボルボロス、レプリカ停止(出来ればノーポジに)
BORDER(ミラトレ全般)トレーダー判断にお任せ(放置OK)
停止後の稼働再開時期は?
EAの稼働停止後、どのタイミングで稼働再開をしたらよいか?2パターンあると思います。
指標発表などのイベントが終わり荒れた値動きがおさまったら再開
翌日の東京時間開始あたりまでは止めておく(翌日8時~9時頃まで)
指標で大きな動きが発生した後、ほとぼりが冷めるまでは稼働再開しない方が無難でしょう。①②どちらが良いかはお考えに合わせてご選択ください☆
ご注意点
本記事は、情報共有であり稼働を指示・強制するものではございません。
稼働最終判断はご自身でお決めください。
またEA稼働のオンオフ、ポジション決済などの判断や指示は法的にできません。
情報はご参考までによろしくお願い致します。
その他、 わからない事があればお気軽にお問い合わせください✨