見出し画像

プレイヤーズコンベンション静岡2024(のサイドイベント)参戦レポート


あいさつ

こんにちは、ベス永倉です。
2024年10月12日(土)・13日(日)にツインメッセ静岡で行われたプレイヤーズコンベンション静岡2024に両日共に参戦しました。対戦イベントは両日の午前中に行われたパイオニア1だけ。その他はステージイベント見たり、フリープレイでワイワイしたりしてました。それでは行ってみよう!

使用デッキ

第2回 アルプラ・ポップアップ・パイオニアで握って好印象だったラクドス果敢。その時は間に合わなかった《残響の力線》は既に届いていたので、どうにか悪魔合体してイイ感じに出来ないかと思っていた所、市川選手がMOで5-0してました。

持ってない《敵対するもの、オブ・ニクシリス》も入っていないのでスグにコノデッキに決めました。ただ《荒廃踏みの小道》を持っていないので土地周りは持ってる土地でカバーしてあります。
とある方から《残響の力線》はオーバーパワーで普通のラクドス果敢でも充分強いと言われましたが、禁止になる前に《残響の力線》を使いたいのと、元々MTGがヘタクソなんでそれを《残響の力線》のパワーで補う事が出来ればいいなと思ったのと、デッキリスト非公開のカジュアルなイベントならではのサイドで《残響の力線》を抜いて《湧き出る源、ジェガンサ》を相棒にするというドッキリムーブが面白そうなのが良くて、特に戻したりはしませんでした。

1日目 パイオニア1

R1 ラクドスミッドレンジ P oo
R2 アゾリウスコントロール P oxo
R3 アゾリウスロータス D oxo
の3-0でした。やったぜ!

R1 ラクドスミッドレンジ P oo
G1は《騒音の悪獣》スタート。お相手ショックインから《思考囲い》でコチラの手札を公開するも《騒音の悪獣》、《精鋭射手団の目立ちたがり》×2、《裏の裏まで》、《ラムナプの遺跡》と言うツーペアを見て困った表情。その後はコチラが一方的に殴って勝ち。
G2はお相手の除去を警戒しながらプレイしていましたが、マナフラしてて厳しそうな表情だったのでブッパして殴って勝ち。

R2 アゾリウスコントロール P oxo
G1は一方的に殴って勝ち
G2はダブマリしてリソース切れして負け。
G3は待望の《残響の力線》を置いてやりたい放題して勝ち。

R3 アゾリウスロータス D oxo
G1は《残響の力線》を置いてやりたい放題して勝ち。
G2は《厳しい試験官》2体が立ちはだかるのを何故か突破できなくて負け。
G3は《残響の力線》を置くもクリーチャーばっかり引いて小粒の横並びパンチしか出来ない展開でしたが、それ以上にお相手が何も引かず、最後はパンプを引いて殴って勝ち。

と言う訳で3-0でした。横浜の時と違ってサイドイベントに3-0賞が設定されていました。単純にID出来なくなったのでお相手と話し合った結果、1枚しかない《ゴブリンの先達》のプロモ以外はスプリットして、勝った方がプロモを貰う取り決めをしてました。

2日目 パイオニア1

R1 ロータスコンボ P oo
R2 バントオーラ P xox
R3 マルドゥパルヘリオン P oo
の2-1でした。よし!

R1 ロータスコンボ P oo
G1は《残響の力線》を置いてクリーチャー2体展開し、《祖先の怒り》×2で2ドローを2回した所でお相手投了。
G2は後手ながらt0《残響の力線》、t1《心火の英雄》、t2《裏の裏まで》→8点パンチ→《合同火葬》で8点バーン、《心火の英雄》の死亡誘発で8点バーンで華麗に2キル。
マッチ後お相手に即フリプを申し込まれるも、次も2キルして微妙な雰囲気にしてしまいました。大変申し訳なかったです。

R2 バントオーラ P xox
G1はお相手がt2《帳簿裂き》、t3《幽霊による庇護》で厳しい展開を強いられている所に、t4《陽気な呪文盗み、アイヴィー》が出てきて《無鉄砲》をコピーし出す始末。最後はコチラが撃った《巨怪の怒り》を見て「それもアイビーでコピーされますよ?」と言われ投了。
G2はt0《残響の力線》。t1《血の墓所》タップイン、お相手《神出鬼没のカワウソ》。t2《精鋭射手団の目立ちたがり》計画、お相手《幽霊による庇護》で《残響の力線》を追放し果敢誘発3点絆魂パンチでお相手残23。t3計画していた《精鋭射手団の目立ちたがり》、《巨怪の怒り》&《裏の裏まで》→11点パンチ→《合同火葬》で13点バーンして3キル。
G3はお相手がt1《敬慕される腐敗僧》、t2《陽気な呪文盗み、アイヴィー》、t3《幽霊による庇護》でクリーチャー2体追放された上に毒2点。その後《離反ダニ、スクレルヴ》、《敬慕される腐敗僧》になった《マネドリ》が出てきて、プロテクション赤付与パンチや呪文をコピーして対象2体取ったりされながら毒10点溜まって負け。

R3 マルドゥパルヘリオン P oo
G1はt0《残響の力線》、t1《騒音の悪獣》、返しにお相手がタップインしたのを確認し、t2《巨怪の怒り》&《裏の裏まで》→12点パンチ→能力誘発で12点バーンして華麗に2キル。
G2はお相手は《逸失への恐怖》を2体をブロッカーとして並べてくるものの、コチラも負けじと横展開し、最後は《熾火心の挑戦者》に《巨怪の怒り》を撃ったら雄姿で《裏の裏まで》が捲れてお相手のライフをピッタリ0にして勝ち。

と言う訳で2-1でした。3-0は叶いませんでしたが2キル、3キルがまぁまぁ出て楽しかったです。

1日目の出来事

西の女王

会場に入って早々、よしひろさん達と出会い雑談などを交わした後、パイオニア1の受付してふらふらしていたら…
あ!やせいのいんふるえんさーがとびだしてきた!

と言う訳で、MTGインフルエンサーの常盤ゆいさんとご挨拶する事が出来ました。いやー相変わらずお美しくて何よりです。そして横浜に続きまたしてもインタビューを受ける事になりました。まーた浅い知識で応答してるので生暖かい目で見過ごして頂ければ幸いです…。

西の情報

パイオニア1のR1のお相手は岡山からの参戦という事で結構雑談させて頂きました。岡山ではスタンが流行っていて、鳥取ではビンテージが流行っているそうです。ビンテが流行ってるってなんかスゴイですね!そして鳥取で開催される大会では賞品がお米お魚らしいです。参加者に農家の方が多いらしく、みんな持ち寄って大会運営しているみたいです。いやーMTG勝ったら梨とか羨ましいですね!

フリプ1

パイオニア1が終わった所で同イベントに出場していたパンダきむおさんとご挨拶。きむおさんは競技勢で開封杯プレミアムでtop8に入った事も記憶に新しい所ですが、なんとフリプに誘って頂けました。
まずはvsセレズニア天使。大方の予想通り、何戦やってもフルボッコ(というかフルゲイン)で手も足も出ませんでした。サイド戦で除去やハンデスで天使を枯らした時と、2キルムーブ出来た時だけ勝てました。
次いでvsイゼットフェニックス。メイン戦はなかなか戦えるのですが、サイドから除去、バウンス、全体火力が盛られて一切勝てませんでした。いやーキビシイ!
日頃からプライベートで会えるMTGプレイヤーがいない生活を送っているので、負け散らかしたとはいえフリプを沢山して頂き、きむおさんには感謝しかありません。ありがとうございました!!

ステージイベント

まずは『開封大好きよしひろとトレードしよう!』を観覧。今回も「どんなカードでもいいから沢山トレードしたい!」の方針でした。今回は横浜の時の様に高額カードが飛び交う事は無く比較的平和にトレードが続いていたので、ワタシも積極的に手を挙げていたのですが願いは届かず。ラス前にトレードされた方が出したカードが《永劫の好奇心》のジャパン・ショーケース(言語やFoil・フラクチャーFoilかは遠くて判りませんでした)で、ラストは3人の方が複数枚トレードに出す展開に。よしひろさん曰く「最後のカードはサインを入れてXのリポストキャンペーンに出すので3枚の方にしましょう」との事で決着。楽しいステージでした。いやーリポストキャンペーン楽しみですね!
続いて『瞬発力が試される!!「マナコストリレー」』、『天才のひらめき!カード名穴埋めしりとり!』も観覧。両方共ワタシの苦手なMTGクイズ企画で、横浜の時のジェスチャークイズで醜態を晒したので結構大人しく観覧してました。いやー楽しかったな!

1日目の戦利品

3-0がプレブ9パックとコレブ2パックとプロモ、2-1がプレブ5パックという事でスプリットした結果。左が『ダスクモーン:戦慄の館』のプレイ・ブースター7パック、右が『サンダー・ジャンクションの無法者』のコレクター・ブースター1パック、真ん中が3-0賞の《ゴブリンの先達》のプロモと参加賞の《バネ葉の太鼓》のプロモ。《ゴブリンの先達》のプロモは赤のクリーチャーだしイラストが良いので貰えて嬉しかったです。

2日目の出来事

ビッくらポン!

パイオニア1が終わって後はステージ見て帰るだけとなったので福引を回す事に。昨日と今日ので貰っていた2枚の福引券を渡し、ガラガラをゆっっっっっっっっっくり回すとポン!と落ちる赤1マナ。
カラン!カラン!カラン!「おめでとうございまーす!」
???と思ってふと横を見ると、なんと赤はランダム・ノーマル版コンプリートセット!!!え!いいんっスカ?ストレージボックスを貰って中を開けると『サンダー・ジャンクションの無法者』のセットでした。
赤の玉を当てて、尚且つランダムの中身が《精鋭射手団の目立ちたがり》のいる『サンダー・ジャンクションの無法者』。これはワタシからすると運命としか言いようがない出来事でした!最高です!!!
しかしながら上には上がいる物で、たまたま横にいたFクルさんとグータッチした後お話させて頂くと、Fクルさんは金の玉を当てていたそうです。金の玉ランダム・FOIL版コンプリートセット!スゲー!しかもセットは『イクサラン:失われし洞窟』だったそうです。《魂の洞窟》はモチロン今話題の《アクロゾズの放血者》も入ってるセットですよねー。流石です!

フリプ2

お昼ご飯を食べた後にsetoline君と1マッチフリプ。vsラクドス異形化です。
G1はゴリゴリ殴って勝ち。
G2は1マナクリーチャー横展開したら《碑出告が全てを貪る》で全部流されて負け。
G3は残5まで削った所で《異形化》から《偉大なる統一者、アトラクサ》を出されるものの、返しに《精鋭射手団の目立ちたがり》に《裏の裏まで》を撃ってから《合同火葬》で飛ばして勝ち。
いつもの赤単と違ってtier1デッキ握っているとはいえ、実績のある強豪プレイヤーのsetoline君に勝てて嬉しかったです。フリプありがとうございました!!

ステージイベント

ご飯食べたりフリプしたりしていたらアッという間に最後のステージイベントよしひろさんがメインの『MTGアキネータークイズ!』の時間になって観覧。隠されているお題のカードについて、まずよしひろさんに「はい」か「いいえ」で答えられる質問後、カード名を答えるのを2チーム交互に繰り返す対戦形式のクイズです。ともにゃんチームと常盤ゆいチームにお客さんが2名ずつ参加していました。
MTGクイズ企画なので静観を決め込んでいたのですが、よしひろさんが前のステージに出ていない人から選んでいたので、最後の問題の時に手を挙げて常盤ゆいチームに参加させて頂きました。
何度か質問が行われ、最後ともにゃんチームの質問に「はい?……………」と微妙な答え方をしたよしひろさんにピンときたともにゃんチームは見事正解!残念ながら敗北してしまいました。うーん申し訳ない!

2日目の戦利品

左がパイオニア1が2-1で『ダスクモーン:戦慄の館』のプレイ・ブースター5パックと参加賞の《バネ葉の太鼓》のプロモ。1つのパックから《マリーナ・ヴェンドレル》のFoilと《マリーナ・ヴェンドレルの呪文書》が出てくる偶然があったりしました。そしてBIG MAGIC LINE公式アカウントにをともだち登録すると貰えるオリパから《獣呼びの学者》。
右が『サンダー・ジャンクションの無法者』のノーマル版コンプリートセット。一番右がカードショップBIGREDさんのライフメモ。このメモはnoteを書く上で大変お世話になっているのですが、実店舗が宮崎店という事でコンベンションの時に一括購入させて頂いています。みんなも使ってみてね!

さいごに

まずはよしひろさんをはじめ、いつも一緒にMTGで遊んでくれているメンバーに感謝!
1日目は初代開封大好きタイキさんに遭遇。動画でよしひろさんから統率者デッキを託され、今は統率者を楽しんでおられるようです。昔に散々お世話になっているので、こうやって会えるだけで嬉しいです。今度は統率者も持って行こうと思いました。
そしてウラモグの狂信者Gzさん。相も変わらず何処かの写真や動画の被写体になっている彼は先日アップロードされた某動画のサムネになっていました。そしてガンプラも好きな彼は静岡にある某工場に向かい、そのまま行方を眩ますのでした…。
さらに飛天さん。いつもコオリヤマ先生を絡めたワガママボディのポストで楽しませてくれている彼はホテルの朝食バイキングをドカ喰いしている様子をポストしていて、当日も笑顔にさせて貰いました。ただ本人と合って比べると絶対ワタシの方がデブです。本当にありがとうございました。
その他2日間対戦してくれた人、話してくれた人、みんな…感謝します!

おまけ MTGと全然関係ない話

今回は初めて関東を離れてプレイヤーズコンベンションに参加したので、自己満の為に色々書いていきたいと思います。お暇な方だけどうぞ!

10月12日(土)

前日は23時に就寝。起床は2時。2時はFallout76のデイリーが更新される時間で、本能的に起床してしまう自分を恨みながら3キャラ分のデイリーをこなし、準備して出発。

今日の相棒

東京駅に着いて7:03発 岡山行き ひかり501号に乗って静岡へ。
東京を出発してしばらく経つと乗務員さんがスーツケースをゴロゴロと運んでいました。乗務員さんが隣の車両に行きかけた辺りで、車両の真ん中辺りに座ってるお客さんが1人がそれを追いかけていました。たぶんですが「特大荷物スペース(もしくはコーナー)つき座席」を予約していないのにもかかわらず、車両最後部のスペースに荷物を置いていた様子。Xのおすすめでソノ手の話題を見た事があるので「本当にある話なんだなー」と改めて実感しました。

9年振りの静岡

8:02に静岡駅に到着。北口から駅を出ると、ツインメッセ静岡行きのバス停とタクシー乗り場に長蛇の列。それを横目に新静岡駅方面へ向かい、今日泊まるホテルの位置を確認してから、新静岡駅で静鉄電車に乗って春日町駅に。2両編成の静鉄はいつもワタシが良く乗る東京さくらトラム(都電荒川線)と似ていて、親近感合って良かったです。春日町駅から徒歩でツインメッセ静岡に到着。ちょっと遠かったです。

模型の世界の首都静岡。お隣は未来の首都。日本は首都がいっぱいあります。

お昼は向かいのイトーヨーカドー内にあるブレッドバスケット 静岡店で買い食い。「のっぽパン」が有名らしいのですが、普通にカレーパンとピザパンとフレンチトースト的なパンにしました。もう食べたので写真は無いです。

1日目終了後にみんなで晩ご飯。食べ盛りの面子が多いのもあって、飲み放題食べ放題の個室和風居酒屋さんです。

肉寿司とか
普通にこんな奴

この日もワタシは調子にのってサーモン寿司を注文しまくっていたのですが、ラストオーダーで追加のサーモン寿司を注文した所、本日は売り切れとの事。店のサーモン全部喰う。どうもオレンジの巨怪、サーモン永倉です。

《巨怪の怒り》で既に右下のサーモンが消えています。

10月13日(日)

5時起床。コンビニで朝飯を買って食べたら準備して出発。この日はバスでツインメッセ静岡へ。バス到着予定時間の1分前に「ツインメッセ静岡直通」のバスが停車。大勢のMTGプレイヤー(と一部の普通のお客さん)を乗せたバスはドナドナされながらツインメッセ静岡に到着。まあ判ってはいましたが断然バスの方が楽でしたね。

両日共に寒くも無く天気にも恵まれて良かったです。

パイオニア1が終わった後みんなでご飯を食べにツインメッセ静岡内のレストラン駿河へ。この時ちょうどレース前だった競馬の京都10R アカイトリノムスメカップの出馬表にサイモンザナドゥという馬名を発見されました。馬名がサイモン・ザ・ナドゥ(絶対違う)、騎乗も武豊選手で2番人気という事で競馬好きの面々は馬券を買ったりしてナドゥを応援!結果は惜しくも3着。今後の活躍に期待ですね!

注文した名物とろろ定食。こんとろろー!

2日目終了後はソロでバスに乗り静岡駅へ。お土産と駅弁を買いつつ、

かるびーむ!

18:41発 ひかり516号に乗って東京へ。そして無事帰宅。お疲れ様でした。

おつかるび。

ホテル

プレイヤーズコンベンション静岡2024開催の発表があり、今年中に関東でプレイヤーズコンベンションが開催されなさそうと判明してから参加するか迷い、参加すると決めた頃には静岡駅近辺のリーズナブルなホテルは予約でいっぱいの中、何故か素泊まりで個室1人1泊で1万円を切るホテルがありました。ホテル自体の口コミを見た感じ「リーズナブルで普通に良かった」という人もいれば、「メチャクチャヤバくてキャンセルした」という書き込みもあり、ちょっと悩みましたがそもそも予算も少ないし、何かあったらネタになると思って今回のホテルに決めました。

到着してスタッフの方からキーを渡されると

鍵の部分は修正してあります。

うーん実家のような安心感。ワタシの世代はルームキーにデッカいアクリルのキーホルダーが付いてるのが主流でしたので特に違和感なかったです。キーホルダーが半分に切られて軽量化されてるのもミニ四駆みたいでいいですね!
廊下などの内装のデザインも当時を思い出させてくれる重厚な感じで、所々カッティングシートがチョット掛けちゃってるのも御愛嬌です。

今回はシングルの洋室に泊まりました。
部屋に入ってみても特に音漏れもないし(他に人が居なかった可能性もアリ)、変なニオイもしないし普通に過ごしやすい部屋でした。
ただユニットバスに関しては古いのもあって取れないのか汚れてる部分がソコソコありました。またシャワーのサーモスタット混合栓は温度調節ハンドルが動かなかったですが、気持ち良い位のチョイ熱な温度でセーフでした。トイレに関しても初めて見る形式のウォシュレットでいじってみましたが動きませんでした。調べてみると販売期間が1996年~2000年。うーんクラシック。まぁ普通に流せはしたんでセーフです。

LEDとかないです。

アメニティに関しては公式サイトに「プラスチック資源循環促進法の基づき一部アメニティの有料化」とあったり、「タオルは1枚ずつしかない」と口コミがあったり不安はありましたが、バスタオル×2、フェイスタオル×2、バスマット、シャンプー、リンス、ボディソープ、ハンドソープ、有料と書かれていた歯ブラシまで2本あって安心しました。ただ館内着も2着あったりトドメに枕も2つあったので、元々ダブルのお部屋だったみたいです。ラッキーでしたね。

不安で色々用意したブツ。ほとんど使いませんでした。

ベッドは変にふかふかしていなく硬さもあってイイ感じ。ワタシは病院のベッドですら腰が痛くて早朝に起きる感じなので、硬目で助かりました。起きても変に虫に刺されている事も無く良かったです。

という感じでした。綺麗なホテルにキラメキを求めていたり、温泉入りたかったり、朝食バイキング食べたい人には向いていないと思いましたが、独身のオジサンがシャワー浴びて寝るだけならなんも問題無くて良かったです。

そんな感じです。

本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."

いいなと思ったら応援しよう!