見出し画像

Bコミは詐欺?アフェリエイターも活用する比較サイト集客の実態

現在SNS型投資詐欺が急増しています。

少し前に著名人になりすました嘘の投資広告が話題になりました。
投資に絶対はないので「必ずもうかる」などの甘い言葉にも十分注意する必要があります。

そんな中、SNSアカウントに誘導する副業比較サイト(目利きの金次)を見つけました。
Bコミさんの商材を「個人情報が悪用される恐れがある」「トラブルが起きても対応してくれない」

そのように評価するこのサイトは、どういう目的で運営されているのでしょうか?そしてそもそも発信する情報に信憑性はあるのでしょうか?

目利きの金次とは?

目利きの金次は、「怪しい副業情報を徹底調査した結果から真実を伝えるブログ」を標榜するサイトです。
管理人のきんじさんは、過去の失敗経験からお金のことで悩み人の道しるべになりたいとブログを始めたとのこと。

しかし、このサイトにはいくつかの疑問点があります。

疑問点① 情報へのアクセス制限

目利きの金次で紹介されている副業について詳しく知りたい場合は、LINEに友だち追加し、さらにチャットに参加する必要があるという点です。
なぜこのような複雑な手順を踏まなければならないのでしょうか?

目利きの金次管理人「きんじさん」のLineアカウント

副業を紹介してもらうためには、管理人のLINEアカウント(未承認アカウント)に登録しなければいけない

LINEでも副業の内容は明かされず、さらに専用のチャットに登録する必要がある

疑問点② 高評価ブログの存在

目利きの金次を高評価するブログが複数存在しますが、いずれも投稿記事数が1つだけで、目利きの金次を宣伝するために作成されたものと思われます。

疑問点➂ 紹介される副業の評価

目利きの金次で検証している副業や投資情報は、ほぼ全てがおススメできないと結論付けられています。
おすすめできない副業情報などだけピックアップして紹介しているということはないのでしょうか?

目利きの金次の真の目的

実際に目利きの金次のLINEに友だち追加し、調査を進めた結果、このサイトの真の目的が見えてきました。

外為オンラインへの誘導

目利きの金次は、最終的に外為オンラインというFX口座開設サービスに誘導することを目的としているようです。※サイト検証時(2024年11月)今後変更される可能性あり

外為オンラインの誘導ページ

紹介された副業は外為オンライン
誘導先の外為オンラインが作成した誘導したページではないので、恐らく第三者がアフェリエイトなどの目的で作成した可能性が高いと思われます

評判操作

目利きの金次は、レビューサイトの評判を操作したり、自演ブログを作成して特定のサイト(アフェリエイトか?)に誘導するやり方をとっている可能性があります。
Bコミさんの評判も不当に歪められている可能性が考えられます。

似たような手法をとるサイトの存在

目利きの金次のような手法をとるサイトは、他にも「副業のミカタ」や「副業格付けチェック」「怪しい副業リスト」など、数多く存在します。

これらのサイトは、一見すると役立つ情報を提供しているように見えますが、その実態はアフィリエイトによる収益を得ることが目的であることが多いです。

まとめ:副業比較サイトを利用する際の注意点

目利きの金次のような副業比較サイトを利用する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 情報源の信頼性 情報源の信頼性をしっかりと確認しましょう。
    目利きの金次では紹介されている副業のほとんどすべてが稼げないと結論付けられています

  • 複数の情報源から情報を収集する 目利きの金次の情報は偏っている可能性があります。
    一つの情報源だけに頼らず、複数の情報源から情報を収集し、総合的に判断しましょう。

  • 安易に個人情報を伝えない 目利きの金次の管理人は未承認のLINEアカウントを使用しています。
    個人情報の管理には十分に注意しましょう

目利きの金次はアフェリエイトサイト?に誘導するために多くの投資(副業)を稼げないと結論付けていると思われます。
Bコミさんもまた評判を不当に歪められた被害者の一人といってもよさそうです。

あわせて読みたい


いいなと思ったら応援しよう!