![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94307689/rectangle_large_type_2_a5a0c73b4a039af7d63d15a32309f55a.jpeg?width=1200)
ボカロPがGoogle広告を試してみたお話
こんにちはけいじぃです。久々のnote投稿です。
タイトルにある通り、Pとしての活動してから初めてGoogle広告を試してみました。
きっかけ
うちの配偶者たんは分野違いですがクリエイターなんですよね。
私と同様活動の基盤をTwitterに置いているので、ここ最近のTwitter社の広告めちゃ出し状態とか、Twiiter有料化に伴い他のSNS移行を考えてるんだけど広告がうざい・・・などなど、夫婦間で「SNSと広告」という話題が最近結構上がってました。
そんな中で、広告の全体の費用やクリックされた時の費用ってどんななってんだろうなみたいな流れから、実際に広告使ってみるか、というお話になりました。
Google広告を導入してみた
こちらのIf 〜ボカロP兼歌い手〜様のnote記事を参考にさせていただきました。
とってもわかりやすかったです。
広告対象にしたのは、私自身なんでYoutubeでこんなに再生数伸びたのかがわからない「純情濃霧都市」。
If 〜ボカロP兼歌い手〜様の記事の通り進めていったら簡単に広告を打つことができました。
ちなみに、広告を打つ前の段階で、Google広告の場合自分で予算と単価、期間を定めることができるということを初めて知りました。
後から気付いたのですが、指定した予算・単価・掲載期間を元に、毎日どのくらいの頻度で広告を打ってくれるのかというのをGoogle広告さんがよろしくやってくれるみたいですね。
結果
再生数は、めっちゃ伸びました。
(と言っても、普段の私の動画の再生数と比べたら、ですが。)
Google広告のダッシュボードに表示回数がどんだけで、そのうち視聴回数は~みたいな数字が出てきます。意外と視聴率は高いんだなぁとか思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672227797602-GzO2NsYEDF.png?width=1200)
ただですね、、、自分の作品の完成度や広告の打ち方の問題等色々あると思いますが、、今回は再生数をお金で買ったという感が否めないw
3000回近くの視聴回数に対して、直接動画ページにアクセスした回数は5回。
また、広告を打った後の動画に対するいいね数やチャンネル登録数はほぼ動いてないので、広告の効果は無かったなぁって感じ。
※もちろん、行列効果は馬鹿には出来ないので、再生数アップが全く意味が無いとは思わないけど。
まとめ
というか、SNSの広告の費用・収入ってどうなってんの?みたいな疑問については、あんまり解消していないんですけどねw
Google広告の場合は、初期設定予算を元にGoogleさんがよろしくやってくれてる、くらいのことはわかりました。
あとは、ボカロPとしてはやっぱりいい作品を作るっていうのが大前提だなと。
ただ、その上で、自分の作品を色んな人に聴いてもらいたい!というときに、広告を含めたマーケティング活動を色々試してみるのも面白いなぁと感じました。
おしまい。