
シェーグレン症候群という病気
昨年のことですが。
ドライアイがひどくて眼科に通っていたのですが、まったく改善せず。
何が悪いんだ?と「ドライアイ」で検索かけたら、シェーグレン症候群の症状というのがヒットして。
同時に、膠原病外来やリウマチ学会も合わせて出てきました。
そういえば、数年前の健診でお医者さんから「もしかしたら一度、膠原病外来を受診した方がいいかもしれませんね」と言われたことを思い出しました。
指先が真っ白になって痺れたようになるのを、レイノー現象といいます。
冬になると、右手の薬指にその症状が現れるので、健診の際に訪ねてみたところ、そう言われたのでした。
当時も気にはなっていたのですが、あいにく膠原病外来が近くになく、そのままになっていたのですが、なんとレイノー現象はシェーグレン症候群の症状のひとつだそうで。
もしかして数年前の先生のご指摘通りだったのでは。
これは多少遠くても、通院した方がよさそうだと改めて検索をかけると、ラッキーなことについ最近、さほど遠くないエリアに膠原病外来が開院していました。
仕事でもPCをよく使うし単なる疲れ目かもしれないと思いつつも、予約を取って診察を受けたところ、シェーグレン症候群の可能性が極めて高いという結果となりました。
健診の先生すごい。
あのアドバイスがなかったら、すぐに病院へ行こうとは思わなかったかもしれません。
指一本痺れるからってわざわざ健診で訊くなんて我ながら心配性だなと、あの時は思ったのですが、些細なことでも訊いてみるもんですね。
ちなみにシェーグレン症候群と確定したわけではありません。
というのも、確定させるには検査をしないといけないのですが、それが細胞取ったりするので割と痛いんだそうで…
今のところ、さほど症状が重くないため、痛い思いしてまで確定しなくてもいいんじゃないかということで、今は経過観察中です。
というわけで。
レイノー現象やドライアイの症状があるようなら、シェーグレン症候群をはじめとした自己免疫疾患を疑ってみた方がいいかもしれません。
涙腺や唾液腺などに影響するため、ドライマウスにもなりやすいそうです。
確かに、思い返せばドライマウスは一番早く出ていた症状なんですよね。
ずいぶん昔から口が乾きやすく、歯科医院ではストレスが原因かもしれないといわれていました。
歯科医や眼科に通院していても、シェーグレンの可能性を指摘されたことはなかったので、膠原病外来に行かないとわからないのかもしれないですね。
レイノー現象も他の原因で起きる可能性は大いにあります。
ドライマウスはストレスが原因でも起こりますし。目を酷使すればドライアイになります。
自分は間欠性跛行という症状もありまして。
歩いていると激しい痛みに襲われるけど、しばらく座って休めば痛みが治まって、また歩けるようになる症状です。
そのため長いこと形成外科に通っていたのですが、引っ越して新たな病院に行ったところ、初めて脊髄が曲がっていると指摘されました。
しかも、生まれつき。
「椅子に長く座っていると辛くなってくるでしょ」
と先生に指摘され、確かにその通りなのですが。
「でも、それが当たり前で、自分が落ち着きがないだけだと思っていたんですが」
と言えば、
「みんなは平気なんですよ。辛くないんです」
と言われて、目から鱗。
自分が悪いわけじゃなかったんだとわかって、ちょっと気分が晴れました。
病院を渡り歩くドクターショッピングは褒められたことじゃないかもしれませんが、セカンドオピニオンは大事かもしれませんね。
というわけで。
タロットです。
今日はどんな日?ってことで。
黒猫・白猫・虎猫のなかからどれか一つ選んでくださいね。
占い結果は下記にあります。



⇩
⇩
⇩
黒猫さん

審判の正位置は、起死回生のチャンスです。
うまくいかなかったことも、諦めず挑戦すると良い結果を得られそう。
きちんと手順を踏むことで、新たな才能が覚醒するかもしれません。
白猫さん

明るい太陽のカードですが、残念ながら今日は逆位置で出ています。
心身ともにお疲れ気味かもしれません。
普段より発言も控えめに、おとなしく過ごすのが吉の一日です。
虎猫さん

星のカードが逆位置で出ているので、今日はちょっと頑張れないかも。
一歩引いて第三者視点に立つのがよさそう。
現実的に物事を考えることで、失望や空回りをせずに済みます。
著作権の問題あるかなと思い…とりあえずタロット絵を自分でペイントで描いてみたんですけど…
マジで舐めてんのかって仕上がりですね;;
猫のはずが、鬼にしか見えない;;
画像生成AI探します;;
マウスで描くのしんどいし、ドライアイが悪化しただけやないか;;
記事内リンク貼れるかと猫アイコン作ったのですが、目次から飛ぶしかないのかな?
だったら、アイコンいらなかったですね;;
noteもこれが初記事で、まだまだ試行錯誤です。
そのうち、noteの備忘録も投稿することになりそうです。
手探りながら、ぼちぼちやっていこうかと。
トップ画像はMichelle RaponiによるPixabayからの画像です。
ノルウェーのトロンハイムの旧市街画像だそうです。
シェーグレンの名前がスウェーデンの眼科医シェーグレンにちなんでいるため、同じ北欧圏の好きな風景をお借りしました。