
チョークアート どこで習う?
こんにちは。チョークアートのCountry Bearの小林マァムひろこです。
あっという間にゴールデンウィークも終わりました。例年の様にレジャーを楽しめないのは辛いですね💦 マァムはお墓の植木の剪定しに行った位です(地味💦) 真っ黒の雲へ向かって進み…やばいね。やばいかも⁈ 案の定、着いた途端に車から出られないくらいのcats&dogsに見舞われました。 あ。土砂降り☔️です😆 霊園待合室(プレハブ)で待機してたのですが、(え?こんな所で法事?)お坊さんがお経を唱えていて…喪服のご家族さんも10人程度いらして…非常にいたたまれない雨宿りでした☂️ 20分ほどで止んでくれて良かった…というGWエピソードでした😅💦
では本題❗️
チョークアートってどこで習うの?
チョークアートに興味を持ち、やってみたいけどどうしよう?
という方も多いと思います。 今回はこんな方法があるよーと言うのを書きたいと思います。
1.チョークアート教室 で習う
チョークアートの教室は沢山あります。個人でやっている教室、カルチャースクール…様々です。 通える場所か、どんなものを習いたいか、プロコース等資格を取得できる場所もあります。 まずはどんな教室があるか調べてみましょう。後は…自分の好みの絵かどうかも判断材料になると思いますよ。チョークアートと言っても、様々な画風があります。 教室ごとに体験講座を用意してあると思います。まずは体験してみて通えるかどうか考えてみましょう。
2.ワークショップ で体験する
ショッピングモールやホームセンター等のワークショップでチョークアートの体験ができます。単発で気軽に参加できるのは嬉しいですよね。 コロナ禍で今は開催も少な目かもしれませんが、調べてみればきっとあるはず。
3.チョークアートのキット を買う
通販などでチョークアートのキットを買って楽しむことができます。黒板、オイルパステル等、材料も揃ってすぐ始められるのもいいですね。
4.オンライン講座 を受ける
ビーラボ黒板アート塾 もお薦めオンライン講座ですよ。 私もオンライン講座を始めたばかりです。 自宅で色んな土地の方と繋がれる便利さを実感しました。グループ参加、個別の講座、色々あると思います。試してみると、意外と楽しいオンライン講座をぜひお試しください。
私がオンライン講座を始めた感想を書きました😊 良かったら見てね。