見出し画像

はじめての靴選び

未だにずり這いでズンズン進んでいく息子。
最近つかまり立ちも覚えて
頑張って踏ん張って足の裏にマメができることも。

アウトドアレジャーで足の保護のためにも
歩かなくても靴って重要だなと思い
早速ファーストシューズを買いに行ってきました。

今回は赤ちゃんの靴選びのnote。

何を選べばいい?

靴なんてどれも同じと思っていました。

この日までは。笑

近所のアカチャンホンポの靴売場をウロウロ。
小さな小さな可愛い靴が並んでる。
囲まれているだけで幸せな気持ちになる…

ファーストシューズは目立つところに陳列されていた。
しかしラッピングされたもの。どう見ても贈り物。
そしてラッピングされているので試着できない。

何度も同じところをグルグル回る。

"歩育"と書かれた靴底がシリコンで靴下がくっついたような靴を発見。
歩くのが楽しくなる設計らしい。

まだ歩かない息子。こういう靴もありかな?
とりあえず店員さんを呼んで試着させてもらう。

サッと息子の足のサイズを測ってもらい
11.5cmを試着してみることに。

アティパスというメーカーの靴らしく
メンズよりもレディース感が強いデザインが多い。

11.5cm、展示品はオーガンジーチュール付きの
ふりっふりピンクシューズ。
マリンスタイルの息子、足元だけバレリーナみたいで面白い。

しかし息子。靴下と同じ要領で
いとも簡単にアティパスを引っ張り脱ぐ。
息子のパワーには向かないようだ。

そして店員さんいわく、
アティパスは歩き出す前に履くのがおすすめではあるが、
スニーカーへの以降が難しくなることもあるらしい。

アティパスは親の見極めが重要と見た。
息子の適性からスニーカーで選ぶことにした。

スニーカーでチェックする箇所

ただただ可愛いという感情だけで眺めていたスニーカー。
実は違いがあった。

ベビーシューズのポイントはソールと足首。

ファーストシューズには、ソールが柔らかいものが良いらしい。
本格的に歩くまでは内履きの特性が強く、
ソールが硬いと足裏の自由が効かないのだそう。
(言われてみればつま先立ちが多いかも)

本格的に歩き始めて、お外でもアンヨする場合は
少し硬めのソール、そして普通のスニーカーのソールへと
ステップアップするのが足への負担軽減になるとのこと。

なるほどソールの硬さは盲点であった。

続いて足首。
ベビーシューズはハイカットの物が多い。
これは想像しやすいが、立つ力がついていないので
足首を捻る可能性が高い赤ちゃんの足首を守る構造。

こちらも走り回るようになったら
ハイカットではないものに移行させるようだ。

足の成長に合わせて靴の形も変わる。
本当にベビー用品は細かく設計されているもんだ。

何色の靴にする?

ソールが柔らかいハイカットのスニーカーまでは候補が絞れた。

となると、あとは何色にするか。

ベビーシューズは淡い色合いが多く、どれも可愛い。
正直どれでも可愛い。どれも捨て難い。

そして決めた色は薄いベージュのチェック柄。

なぜこれにしたかというと、
歩き始めたら水溜まりやら砂場やら
スニーカーが泥まみれになる未来が見えたから。

薄い色が履けるのは今のうち…
きっとそのうちドロドロになるからといって
ネイビーとか黒ばっかりになる気がする…

そしてメンズシューズとなると、
やはりかっこいい感じのデザインが多くなる。

チェック柄なんて、きっとこの先履くこともない。
今しか履けない気がした。

息子が自分で選ぶようになった時、
どんな靴を選ぶのか、ちょっと楽しみ。

まとめ

ベビーシューズはただ可愛いだけではなく、
成長に合わせて少しずつ作りが違うことを初めて知った。
やはり初物は店員さんに見てもらのが一番。

そして息子は運がいいことにベビーシューズが入る足のサイズだったが、
ビッグベビーだとファーストシューズすっ飛ばして
いきなりスニーカーになることもあるらしい。
足までビッグだと、ファーストシューズでは入らないんだそう。

ファーストシューズを買ってから
お出かけでは毎回履かせて、
屋内や椅子に足がつく時は脱ぐ練習をしている。

まだお外を歩いてない靴底なんだけどね。
そんな事情知ってるのは私だけだから。

昔、電車の座席に靴を履いたまま立っている子がいた。

当時の私は土足で座席に立たせるなんて…と思っていたけど、
もしかしたら、その子もまだ地に足をついていない
ファーストシューズベビーだったのかもと
今では想像できるようになった。

子育てを通して学ぶことは本当に数知れず。

いいなと思ったら応援しよう!