見出し画像

普通車のユーザー車検のやり方

皆さんこんにちわ!

普段皆さんはマイカーの車検を業者などに頼んでますよね?

毎回業者などに頼むと色々と費用がかさみ痛い出費になっていると思います。

ふとした時にこんなに毎回車検費用がかかる位なら自分でやったら少しは安くあがるんじゃないかと思ったりしますよね?

でもどうやったら自分で車検を通せるのかわからないと思います。

そこで今回そんな方達の疑問に応えるべく、普段から私は仕事で車検をやっているので一般の方でもできるユーザー車検の方法を書こうと思います。

まずユーザー車検とは何だ?とお思いでしょう。

ユーザー車検とはご自身で車検を陸運局で受検することをいいます。

ご自身でマイカーの車検を通す場合は最初にやらなきゃいけないのが車検を陸運局で受検する為に必要なインターネット予約を取ることから始まります。

無事予約が完了したら、車検受検日までに車の状態をチェックしておきましょう。

車両自体が問題なければ次に車検に必要な書類の準備をしましょう。

まずはどんな書類が必要なのか種類を簡単に説明しますね。

1.車検証

2.自動車損害賠償責任保険書

3.自動車納税証明書(こちらは現在陸運局のデータベース化により陸運局の方で確認ができるようになっているので省略されています。但し、きちんと自動車税を納付してることを前提としてますので納付書が届いたらなるべく早めに納付しておきましょう)

4.使用者の認印

5.自動車検査票

6.自動車重量税納付書

7.継続検査申請書

8.定期点検整備記録簿(こちらは車検受検当日に受付の検査員に点検整備は後ですか?と聞かれるので、終わっていない状態であれば"後で"と伝えてもらえれば受検には問題ありません)

ちなみに、5〜7の書類は、車検当日に陸運局で用意すれば大丈夫です。(書類はバインダーなどに1つにまとめておけば楽ですよ!)

2の自賠責保険についても当日、陸運局内にある代書等の受付で"新しく自賠を切りたい"と伝えれば係りの人が新しく自賠責保険を切り直してくれます。

ユーザー車検を受けるにあたって注意しなくてはいけないのが、交通違反などをしていて車検受検日までに未納があると車検を受けることができなくなるのでこちらも該当していれば車検受検日までに納付しておきましょう。

書類が全て揃って書き終わったら印紙を購入して車検受付窓口に出して、予約の確認等をしてもらったら車に乗りラインに並び検査していきます。

全ての検査が終わったら無事に新しい車検証とステッカーの交付という流れになります。

ざっとの流れはこんな感じです。

また、費用に関してはユーザー車検だと法定費用のみで自賠責保険料・印紙代(検査手数料)・自動車重量税が主な費用になります。

業者等に頼む場合は10万円前後の費用が+αかかってくるかと思います。

業者に頼まずに自分で車検をできてしまえばその費用の半分位でできてしまいます。

ですが、万が一に備えて整備はしておかないと不安ですので法定定期点検は必ず受けておくことをお勧めします。

さて、ここから先もっと詳しくユーザー車検のやり方についてお話ししていこうと思います。

≡目次≡
1.ユーザー車検の予約方法について
2.ユーザー車検を受ける前準備
 •自動車の状態をチェック
 •必要書類の準備等
 •車検費用の準備
3.ユーザー車検当日のやり方
 •テスター屋さん(民間の予備検査場)でやる事
 •陸運支局での流れ等

ここから先は

8,448字 / 47画像

¥ 3,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?