![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110290554/rectangle_large_type_2_6e689fffa7c2aca93874d95ff3183e90.png?width=1200)
SlackのWebhook-URLに通知する 2023/07/08
背景
お仕事で、クラウドサービスからSlackへの通知を追加実装する話あり。
既に実装されている部分が有るのだが、今ひとつピンと来ないのでちょっとやってみる。
やったこと
Slack側の準備
Slackに通知先となるチャネルを準備。
Slackはユーザとして使っていたので、個人用に適当にワークスペースを作成し、チャネルを作成する。
この辺りは、公式ドキュメントを参照して準備。
名前は # nofity_aws に。
Slack ワークスペースを作成する
チャンネルを作成する
通知のやり取りをする為、WebhookのURLを準備。
こちらも良いドキュメントあり。程なく準備完了。
SlackでWebhook URLを発行する方法
お試しの投稿
通知先が準備できたんで、まずはテスト投稿をしたい。
遥か昔に Chrome の 拡張機能である Postman を使ったことがあるが、他にも無いかな~と探して見ると Thunder Client という物が有るらしい。
こちらも 良いドキュメントがあった。
Postman的なことができるらしい VSCodeの拡張機能「Thunder Client」を軽く試してみる
Postリクエスト の箇所を使うことで程なく投稿完了。
![](https://assets.st-note.com/img/1688814027038-w4sXJ9IBu6.png)
よしよし。