グレ7残留2年継続したので使用編成を振り返る

みなさん、ハロ育成やってますか?
ようやくLe本と脇本を完成させたアズトです。

さて、今回は日記です。
タイトル通り2024年11月でグレ7残留2年継続できたので、これまで使ってきた編成を振り返っていこうと思います。
グレフェス更新までの暇つぶしにどうぞ。

活動履歴とか

ゲーム開始した2021/8から現在に至るまでグレフェスをノクチル一本でプレイしています。2022/11からグレ7残留を継続しています。

このままいけば7thアニバーサリーあたりで100回滞在!


担当は円香ですがノクチル内で一番所持カード少ないのはたぶん円香です(?)
他ユニットはガチのマジで一回も触ったことがありません。組めるほどのカードもない

ノク以外のp限定トワマイパラ
2枚で収まって草

……というわけで、
使用編成振り返るって書いてますけどノクチルの話しかしません!w

使用編成1.Viノクチル

使用時期:2021/8(ゲーム開始)~2022/12

2021/12の編成。インフレを感じる…

記念すべき1編成目はViノクチル。ゲーム開始時は【ピトス・エルピス】をCeにしていて、グレ5までストレートで上がった覚えがあります。
グレ5でちょうど【TRICK☆☆☆】が実装されて以降、一年間これをCeにし続けました。
はじめてグレ7に上がったのが2022年の1月で、「審査員が自分自身に興味反転をかける」とかいうヤバいルールに手も足も出ず降格しました。あのルールダントツでキモいと思う
そこからは【LATE】【チルドレンモード!】【デビルたちの夜会☆】といった2022年を代表するViサポ(チルモはトワコレ代表でもある)とSTEPの育成環境を手に入れ、グレ7勢と遜色ない編成を作り上げました。

…が。グレ7残留を成し遂げるにはSTEPが始まった2022/4から半年の月日を経ることとなります。

その理由は主に
1.使用率が終わってた

上の記事では4800も使用率ある!!って書いてるんですけど、このときViノクで安定して残留してたのってたぶん3人くらいしかいなくてそら使用率ありますよね~って感じ。
じゃあ夏頃の使用率はというと、マジで3000点もなかったと思います。
一方当時環境最強だったViシーズは4500点。フェスマという観点ではシーズ以上にお手軽のマイバレ編成は6000点。無理すぎ~~~~~~

2.遅延PLゲー
当時のViノクの強みはPL適正ただ1点のみだったんですけど、フェスマを取るゲームって認識してた当時の自分はそれにしばらく気付かなかったんですね。2回くらいフェスマ降格してどうすりゃええねん!!!になった記憶があります。
ちなみにViシーズが最強だった理由はフェスマお手軽な上に遅延PL適正もずば抜けて高かったからです。マジで何度シーズに魂売ろうと思ったかわからないし、魂売った人から「アズトさんならシーズ使えば残留できますよ~」って言われたのいまだに覚えてます。イカサマ取れるセレチケ買ったときは期限ぎりぎりまで悩んで午後交換しました。

3.初動倍率ゲー
グレ7残留してる人ってニートか学生か15時にお腹壊す特性の3種類が大半で、この人たちの編成って評価値も高かったんですよね。よって更新直後にグレフェスすると倍率も上がりやすかったと。ここは今も似たようなもん
逆に言うと初動で触れないといくらフェスマスター出しても倍率低すぎて点数伸びないんですよね。

4.シンプルにグレフェスへの耐性がなかった
これが一番大きい。
グレ7残留する上で大切なのって噛み合った盤面を引くまでやり続けることだと思うんですが、当時は1時間もチケ破りすれば限界が来てました。
それに加えてなんとかフェスマ出しても降格してしまうので当時は結構心折れてました。
ちなみに一度残留したら体に耐性が出来て10時間くらいまでならチケを破れる悲しきマシーンになってしまいました。
今フェスマ降格に苦しんでる人は悲しきマシーンになればなんとかなるかもしれません。おすすめはしません

というわけで6と7の往復に勤しんでいたのですが、11月にグループ分けを行うという告知が入りました。
当時は200/700の1グループなのが、それを2グループにするというのです。
当然残留はこれまでより簡単になりますので、グレ7の価値は相対的に落ちます。ソシャゲで対人コンテンツをやるからには多少イキりたい自分は「グループ分け前から俺はグレ7だが?」と言うためにグループ分け実施前にグレ7残留をすることに決めました(上の記事にもそれがよく表れてる)。

無事グループ分け直前の期で遅延PLを成功させ、はじめてのグレ7残留を達成しました(結構ぎりぎりだったぽい)。

Viノク使いとしてグレ7村に入居したのですが、そこで新たなる剣と出会います。それが…

使用編成2.Daノクチル

使用時期:2023/1~2024/1

2024/1ごろのステータス。Daの育成環境今も変わらないらしい

Daノクチルです。2023年の1年間をすべてこの編成に捧げました。
なんといっても担当のトワコレをCeとして使える。これだけで100点。
しかもViノクと違って動きに無駄がない。
雛菜or小糸→小糸or雛菜→憶光年完凸→思い出のルートがとにかく美しい。火力もばっちり。
マジ最高だわこのユニット!!と思いながら記事を書いていた記憶があります。

まあこの記事出て1か月くらいでリンク制限来てシーズともども片翼もがれるし、Daアルストでよくね?って言われるようになるんですけどね

一応強みはあって、3linkルールならアルストよりスコア出るし最大火力もアルストより高かったです。でも今みたいに興味値長くないしトロフィーもないからスコアタする人いないしそもそも加点どころかPLで残留できてたので強み別にどうでもいいんですよね。なんならアルストは使用率6000なのに相変わらずノクチルは使用率終わってて意味ない

とはいえ【雲のかなたまで】が出たあたりから風向きが変わった感じがあります。
そもそもDaノクの使用者が減りつつあったことと、【DE-S!GN】以外の脇で強いカードが実装されたというのが大きく使用率が安定するようになりました。
そのうえ加点ルートも増えて、憶光年無凸→雲のかなた完凸→憶光年完凸→思い出なんていうルートも生まれました。特化2回打ってるから道中火力高いうえに注目度も可視バフもばっちり。
ついでにオートSTEP事件で人が減って残留ラインが厳しくなったことで、加点環境にもなったことがユニットとしての評価を上げてくれたように思います(このあたりでひかり大吉botのDaアルストは数を減らした)。

とはいえ加点環境でplusを持ってない時点でクソ弱いことには変わりなく、DaシーズDa放クラいいなーと眺めている日々が続きました。…2024年1月までは!

使用編成3.Viノクチル

使用時期:2024/1~現在

ステータスにインフレを感じるけどまだ変身(ハロへの移行)を残しています

Vi→Daときて、Voではなく…Vi!w

Viノクの心臓

【キン・コン】【CR-EAT-I♡N】から強化のなかったViについにトワコレが実装されました。それもなんと待望のplus!
初手から発動しない点こそ残念でしたが、2link1plusの加点ができれば当時としては十分強力で結構うれしかったです。世間からはバグのせいもあってか過小評価されており使用率1500キープできていたのも大きい。
そのあたりの内容は以下の記事でどうぞ。

そこから3月末に【てやんでぇ】も実装され、パッシブやchangeまわりの不安定さや育成強度も獲得し、最強ではないけど好きな人はストレスなく使える上に金トロくらいなら狙えると、グレフェスにおいてヘイトの対象にならず最もちょうどいいポジションを獲得しました。

ピース来たので完凸します

…こいつが来るまでは。

【___change】が実装されて以降のViノクチルについて特に語ることはありません。フェスマ取るという観点ではこの一年間ずっと最強クラスなので。
一応ハロによって可視バフは相対的に弱体化したのですが、それでもまだ強いです。
しいて言うならVi編成が増えてることと、興味操作もできないので興味値増えるまではきついかも?

Viノクの心臓2

そういえばこんな激ヤバカードもありました!w
一応【ヘブンリーブルーをつかまえて】について解説しとくと【あなた様へ紡ぐ】と選択で特化に置くのが良いと思います。どっちも使用率0ですし、透に関してはVoノクの不一致札枠として使う可能性があるためです。
Ceに置くと面白いです!面白い「だけ」!

かくいう筆者はまだ特化に置いた状態でランキングに載せたことが無いので来年の目標の一つは透特化でランキングに載ることですかね。

おわりに

いかがでしたか?

ViシーズやDaストレイみたいにそれ一本で2年3年と戦い続けてはいないのですが、振り返ってみると少ないユニット数で結構戦ってきたな~と思います。
だいたい1年周期で握る属性が変わってるので、2025年は(目標さえ終われば)Vi以外を使ってるかもしれません。てか【ジャンク・ション】実弾で完凸したのにPカップでもグレフェスでも使ってないので流石にVoノクチルかなぁ…Daは育成弱いし

それでは2025年のグレフェスでまたお会いしましょう!バイバイ!

いいなと思ったら応援しよう!