見出し画像

【AC6】今後の東和正主催の大会について

おじゃっす!東和正です!

今回は、僕が今後AC6の大会とどう関わるかについてまとめます。
結論

次回の東方不杯を以て、東和正はAC6大会の主催を終了します。

0.今回伝えたいこと

  • 僕は今回の自分の行動を間違ってはいないと思っている

  • ただ、行動の是非とその結果与えた影響に対する責任は別

  • 現状、僕主催の大会はAC6を代表する大きな大会になっている

  • 今回の件で不利益を被った人や、僕の行動を快く思わない人は、今後僕が主催するAC6の大会に出たくない・出られない状態になる

  • それは、僕が思い描く理想のAC6を代表する大会の形ではない

  • しかし、東方不杯がある限り、ポスト東方不杯は生まれることができない

  • 以上のことから、東和正はAC6を代表する大会の主催者としては不適格であり、次回の東方不杯を以てAC6大会の主催を終わりにする

  • AC6を引退する、というわけではなく、AC6のプレイや企画はやるだろうし、星の翼やMechaBREAKの大会は今後もやる予定

1:行動の影響

今回の行動は大きな影響がありました。
僕の行動はもちろん賛否両論あるべきはずのもので、絶対的に正しい選択できたわけではないし、そういった答えがある類のものでもないでしょう。

例えば以下は僕のチャンネルについた僕に対するコメント
僕の目に入るのが確定している場での意見ということもあり、同じような思いを抱えている人はもっと多いでしょう。
付いてる高評価数がそれを物語っています。

他にも、知り合いから以下のような忠言も受けたり。

民意を理由に仕方なくゆゆさんを排斥するというのは責任転嫁に聞こえてしまい、 なおかつゆゆさんの彼女を槍玉に上げての決めつけは余りにも違和感がぬぐえなかった

これらの意見、彼らが感じた感覚もまた正しいものです。
実際僕もちゃんと詰め切る準備をしていたかと言うとそんなこともなく、感情が表に出すぎて黒歴史作ったりしたので、もっとうまくやれたという実感はあります。
僕は自分が正しいと思った行動をして、その理由や判断基準を説明しましたが、当然それは人によって異なるものであり、彼らの判断基準の上では違和感があるものだった、納得できないものだった、というだけの話です。
絶対の正解は存在しません。

また、実際に談合でランクマを駆け上がるという動きも起きてます。

現在のランク。ごまと同ポイントに謎の中国人プレイヤーが突如出現

これ自体は行うプレイヤーと、それを許すシステム、そして許された前例が存在することに原因があり、僕に責任は無いでしょうが、僕の行動の結果起きた影響の1つであることは間違いないでしょう

僕の行動の是非によらず、行動の結果、出た影響に対しては責任を取るのが筋なのかなと考えています。

オマケ:再生数稼ぎ?

ちなみにこういう意見も出てるんですが、これに関しては明確に否定しておきます。
そもそも今回の件を僕が大事にした結果、今後あげる予定だった大会動画を多数潰しています。

西軍大将は可愛ゆゆ。彼は八面六臂の大活躍だった
優勝は可愛ゆゆ

加えて、今後彼とできたであろう未来の企画も消滅しました

直近であげてた動画

この2点と合わせて、今後の東方不杯の主催も辞めるとなれば、目前の数字だけにしか目を向けなかったとしても、再生数稼ぎでことを大きくしたという疑惑も晴れるでしょう。

ちなみに上記の僕へのリプ、なんとXのAIで自動でフィルタリングされたのか、僕の通知欄には一切表示されてませんでした。Xすげぇ

2:東方不杯

僕が主催してきた東方不杯は、動画投稿や円滑な大会進行など、これまで積み重ねてきた実績により、AC6を代表する大会へと成長しました。

例:第20回東方不杯

しかし、今回の件で不利益を被った方々や、私の行動を快く思わない方々は、今後、僕が主催するAC6の大会に参加したくない、もしくは参加できない状況にあると考えます。
少なくとも、僕は自分に害を為した人物が主催する大会には参加しません。
このことを踏まえると、今回の僕の行動は、AC6を代表する大会の主催者としてふさわしくなかったと言えるでしょう。つまり、現状の問題として、プレイヤー側に選択肢が無いという状況を生み出してしまったのです。

私が理想とする「界隈を代表する大会」とは、可能な限り多くのプレイヤーが参加できるものであり、その中で現行のレギュレーションや大会ルールに基づいて最強のプレイヤーを決める大会です。
しかし、今回の一連の問題によって、多くのプレイヤーに影響を及ぼした東和正が主催する東方不杯は、この理想から大きく離れてしまいました。

また、このような大会は、ある種「椅子取りゲーム」のような性質を持ちます。特に、定期的に開催され、すでにブランドとして確立されている東方不杯と同じコンセプトの大会は、僕が東方不杯を継続する限りは現れないと思っていいでしょう。

以上を総合的に判断し、東和正はAC6を代表する大会の主催者としてふさわしくないと考え、僕は今後のAC6大会の主催を辞退するという結論に至りました。

3:今後の東和正

ただもちろん東方不杯はこれまでにも多くの参加者に支えられてきた大会でもあるので、いきなり終わりというのもまた不誠実。
ということで、最後の東方不杯を2/2に開催します!

また、あくまでもAC6大会の主催を辞めると言うだけで、AC6の活動や、星の翼やMechaBREAKといったゲームでは今後も大会は主催します!
僕が大会を主催するモチベーションはこれまで同様良い試合を見ることですし、その点に変わりはないので。
AC6に関しても、以前行ったクリスマス企画のような、ガチ対戦だけではないエンタメ企画もいくつかやってみたいことが溜まっており、大会ではなくそっちに注力してみるのもありかなと。

また、あくまでも僕の主催を辞めるというだけで、運営協力や実況解説を頼まれたら、それは主催が僕がいた方が企画に取って良いと判断したということで、その辺りの協力は惜しみません。

僕自身の選択ですし、この決定も僕が考えた結果なので一切の後悔はない!
最後の東方不杯も盛り上げて行くぜ!!

というわけで、長くなってしまいましたが、僕は今年も精力的に活動頑張っていく予定です。
今後とも東和正をよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!

東和正【Vtuber】
普段僕はYoutubeのスパチャなど各種有料支援を無効にしているので、もしお金を出してでも活動を応援したい!と思ってくださる方が居らっしゃいましたら、サポートいただけると大変助かります! 大会賞金や編集ソフトなど活動資金に当てさせていただきます!