
米津玄師 TOUR 2025 「JUNK」 20250216京セラドーム
「ハチの頃から聴いてるけど今となっては遠い存在でもはや実在しているのかすら怪しい」でお馴染みの米津玄師さん。
ニューアルバムがリリースされる度に聴く、そのくらいには結構好きなんだけどライブを観に行ったことはなかった。
そんな天才が2024年に産み落とした快作
「LOST CORNER」
これがマジで良くて。タイアップ曲も収録曲数もモリモリの大ボリュームなのに後半になってダレる事もなくそれでいて前半と後半で雰囲気も変わる。何度も繰り返し聴けるけど飽きさせないずっと味のするアルバム。
このLOST CORNERを聴き込み、惚れ込み、ライブに行く事を決めた僕はチケットを探してトレードで何とか確保。京セラドームに行ってきました。

アリーナ最後方のほぼという逆神席で観覧。
(そんなにネタバレしてないと思うけど敏感な方はここで読むのやめてね)
彼、ライブ上手いっすね…歌唱力は勿論ですけど魅せ方がテレビ観てるみたいで興奮した。
紅白でのパフォーマンスがまだ記憶に新しい事もあってか前半数曲は「ワァ……TVで観てた米津玄師サンだァ……」みたいなリアクションになってた。
その反面、MCは陰キャのそれが垣間見えて親近感。
「いけんのか大阪!!」
「かかってこいよ大阪!!!」
「食らえ!!KICK BACK!!!」
みたいなの1回もなかったです。彼は本物の陰です。仲間です。
新曲も良かった。メダリストのやつやっぱりいいね。
今の音楽シーンの最前線を走っているアーティストのライブに行く機会も個人的には珍しいので客層も新鮮だった。自分が病院勤務だから老夫婦が飛び跳ねてるのを見てちょっと焦った。シンプル元気なご老人を久しぶりに見た。
理想の歳の取り方だなと思う。ジジイになってもヘッドホンつけて音楽を聴き続けていきたい。
話が逸れたので戻すけど、米津玄師は実在している。最高だった。また観たい。
もはや実在していないんじゃないかシリーズの残りはhyde、椎名林檎、YUKI、Billie Eilishです。最後まで残るのは誰なのか。絶対に制覇したい。

また逸れたので戻すけど、ラストの曲で米津さんがアリーナの外周を周って目の前まで来たのが1番びっくりした。めっちゃ手振った。あの瞬間だけ逆神席が神席になった。大満足。
2025年のライブ通いはまさかの米津玄師で開幕。
最高のスタートダッシュ。彼を追えるところまで追ってみようと改めて思った。
偽りの無い天才でした。
セットリスト
RED OUT
感電
マルゲリータ
メランコリーキッチン
LADY
Azalea
ゆめうつつ
さよーならまたいつか!
地球儀
YELLOW GHOST
M八七
Lemon
海の幽霊
とまれみよ
LENS FLARE
毎日
LOSER
KICK BACK
ピースサイン
ドーナツホール
がらくた
en1. BOW AND ARROW
en2. Plazma
en3. LOST CORNER