趣味のお洋服の話
はじめに
趣味と実益でコスプレの服を中国から1年間買ってみたまとめ。本人用備忘録。
やぎのひと実は洋服類も好き。元々はメイド服の研究で国内ブランドを買い漁っていたのがスタート。
自分の服よりモデルさんにきてもらう服の方が4、5倍多いのが基本だった時期も。
今はほぼ全て処分してしまったのですが代わりにコス服が増えていく始末。
メルカリに出して売ってはいるものの、供給速度のほうが早いのよね、何故か。
そんな感じでそこそこ購入しているのでお店ごとに特徴をまとめていくと誰かの何かの参考になるかなと思って書く。
基本的に順次更新。順番も適当。
国内の取り扱い店との価格差分の話をするのであれば
1 中国本土に本店があり日本向けサイトまたはamazon経由 : 1-1.5倍
2 某天気とか某うさぎ : 大体1.5-2倍
3 メルカリ(オーダー) : 大体2倍-2.5倍
な印象。興味ないので流し見程度しかしていないので絶対とは言いません。
当然ながら1が最優先。タオバオもそこそこ事故るので何かあった時のことを考えると1が楽。
2は面倒なやり取りが発生した時に代わりにしてくれると思われる部分にお金を払うつもりなら使えば良いかと。
やぎのひとは一度だけ2を使ったことがあり、結局やっていることが代理購入の域を超えなかった上、対応が倍額出すレベルの対応ではなかったので二度目はないと思っている。店舗とのやりとりなら自分でやったほうが早いし…何より連絡が遅いのがダメ。
ちなみにメルカリは無在庫販売ダメなはずなんだけどね。なんでコスプレ界隈はオーダーの名目で罷り通っているんだろうね?単なる代行では???とルール逸脱している点も踏まえると需要がどこにあるのかがいまいちわからない。*正直あんなぼったくり価格で買わされているのをみると声かけてくれれば手数料数千円程度で引き受けるよ、と言いたくなる…
納期はタオバオ経由で早い時期でオーダーから5日程度。遅い時期で7日。
今年の6.18シーズンは10日くらいかかりましたが概ね中国→日本は5日くらいかな。元々72時間で世界各地に運ぶことを目標として流通網を構築しているらしい。実際タオバオそのものの流通周りはすごい。菜鳥(日本向けの発送中継点)で偶にスタックすることを除けば完璧。
Uwowo
やぎのひと一推しのお店
コスパ ☆☆☆☆☆
発送 ☆☆☆☆☆
サイズ ☆☆☆☆☆
価格帯 ちょうど良い
取り扱い 原神、崩壊、アズレン、ミク系(執筆当時)
特徴 取り扱いタイトルが広くなく、中国で人気のあるものが強い。タイトルが狭い分深いので原神の同人絵を元にした服の取り扱いも多し。サイズも服によるがSからXXXLまであったりする上、Wサイズも加味しているので骨格がしっかりしている人でも選びやすい。
生地や処理、小物の出来、扱いの丁寧さ諸々含めると文字通り「ちょうど良い」お店。人前に出る、スタジオで撮影するという条件ならばこのあたりから始めるのがいいのではないかな。私は閉じた趣味なのでその辺はもっと有名な人に補足してもらいたいところ。
桜の恋がこちらの商品を取り扱っていたりもする、らしい?
セール期間があるのでセール期間にまとめて買うと幸せになれる。
発送は専用の箱に入ってくるのもポイント高い。
次元電台(=Nyacos?)
正式には電は違う字。同じものが送られてくるのと取り扱いが一緒なので同じ店の展開先国別ブランドかなと勝手に想像している。電台が中国、Nyacosが日本、miccostumesが欧米的な?この辺は自信ない
ちなみにこの前提の場合、日本で買うならNyacosで買うのが安いです。タオバオだと地味に高い。タオバオのセール含めてもこっちで買う方が高いので正直ここで買う意味はあまりない。
コスパ ☆☆☆☆
発送 ☆☆☆
サイズ ☆☆☆☆☆
価格帯 お手頃
取り扱い 幅広(執筆当時)
特徴 取り扱いタイトルが広い。大体見つかるので探す時は候補に入っている。コスパも悪くないし出来もダメなわけではないけれどエナメルやビニール素材を多用するため長期保有に向かない、小物の作りが甘いという欠点も。
物凄く丁寧に作られたものも他の糸や繊維を噛んでしまいやすい刺繍があったりでとにかく保管が辛い。
ということで大体キャッチアンドリリースだったりします。
サイズは流石に欧米を相手にしているので汎用性高めです。S-XLの4段階でも割とカバー範囲広い。アジア系だとあまりみませんが欧米のレイヤーさんは日本ほど痩せてないことが多い*。
Nyacosは日本語対応できるお店なのですが、いまいち日本語が怪しいので中国語か英語で対応してもらってます。(中国語が一番早かったのは間違いない。)
*日本が痩せに異常に拘りすぎなんですよ。今の本業でその問題解決の一旦を検討していたりしますが…いずれにせよ表現はもっと自由であるべきだと思います。
得体社
コスパ ☆☆☆☆
発送 ☆☆☆☆☆
サイズ ☆☆☆
価格帯 安め
取り扱い オリジナル(執筆当時)
特徴 独自商品中心。スポーツ系をイメージしたものが多いかな。Dirty Techのロゴが入っている水着やウェアの作品を一度は見たことがあるのでは?
サイズはほぼSとM。偶にLもあるかなというところ。とはいえ実際伸縮性の高い素材だったり、そもそもビキニタイプだったりするともはやMとLの差とはどこに?という感じなので受け幅は広いです。
国内だといくつかのお店が取り扱っていますね。こちらは値段バランスも考えるとタオバオ使う必要は薄いかも。セール時期と合えばタオバオの方が安いけど元が安いのでリスクテイクしてまでタオバオを使うかと言われると難しい。やぎのひとは重量調整に使ってます。
印之心
コスパ ☆☆☆
発送 ☆☆☆☆
サイズ ☆☆☆
価格帯 安い
取り扱い ラブライブ系列、その他アニメ系(執筆当時)
特徴 アニメ作品が多い。サイズはXS-Lで少し細身向け。グラマラスな方だとLでもきついかも。
ラブライブ系は大体揃うので良いのだけど問題は生地がすこしペラい。
(細部を見られないの意味で)コミケでコスして歩く位なら良さそうだけど逆にペラい分透けるか?
こちらがやらかした注文をした際も大変気さくに対応いただいたことがあるので個人的には好きな店。でも薄いのよね…。全体的に見れば安くて満足なのだけど安かろう悪かろうの一歩手前。セール期間に買うのがおすすめ。
UOQI
*さんずいぽいものに若、おうへんに其
コスパ ☆☆☆
発送 ☆☆☆☆
サイズ ☆☆☆☆☆☆
価格帯 安め
取り扱い 中国系、バニー、セクシー系(執筆当時)
特徴 やぎのひとのなかではバニー屋さん。同人含めて色々な作品のバニーの取り扱い多し。特筆すべき点はサイズ展開が広い。ついうっかり☆6付けるレベル。同時に本当に大きいサイズになるのでサイズ表見て買わないと失敗します。大体XXL以上はBかH、または180cm以上向け故の調整ですがここのXXL以上は全体的に大きくなる。その点は信用している。セールには参加しているので時期を調整した方がいいがそもそも安いので買いたい時が買い時。
超次元cosplay
コスパ ☆☆☆
発送 ☆
サイズ ☆☆☆☆
価格帯 安めから普通
取り扱い ガンダム、ゲーム系(執筆当時)
特徴 ニッチなものがあるのがいい。閃ハサのギギとか。問題は納期が結構遅い上に連絡も何もないこと。UwowoやKoseya、CGCOSPLAY(中国)あたりだと購入時点で+6ヶ月くらいの表示が出るのでなんとなくは「待たされるのね」と分かるのですが、こちらは表示が+1ヶ月くらいな上連絡がない。
だから来るのか来ないのかわからないので非常に怖い。
ということで期限3日前くらいに「いつ頃になりそう?」と催促したところ1回目は連絡なし。期限日前日に「まだ?」と聞いたら「今週中には」と返信が来た感じ。中国ぽいといえば中国ぽいけど不安にはなりそう。
クオリティは普通。すごく良くもなく悪くもなく。セールもしないので本当に欲しいものがあれば即買いかな。
火華家
*華は正しくは別字。
コスパ ☆☆☆☆
発送 ☆☆☆☆☆
サイズ ☆☆☆
価格帯 安めから普通
取り扱い オリジナル、僅かに版権もの(執筆当時)
特徴 セクシー系が多い。モチーフは中国、日本どちらも。モデルの姉さんが美人で格好いい(音声聞いたら結構なハスキーボイスでびっくりした)
ここも国内では取り扱いの店がそこそこあるけどそんなに話題には出ないですね。タオバオのセールに参加する店なので買うならセール期間。
自分は良さそうと思えば版権ものかどうかを考えないのだけど着る側は考えるのでしょうか。
櫻花家
*=桜の恋?漫有引力?
日本への発送を引き受けてくれないので未評価。
取り扱い品から桜の恋と同じか近いと思われる。
ただし価格は日本向けの0.8-0.9倍くらいなので使えるならこちらの方がお得。サイズ展開も日本向けより広い。
裏技ではないものの、タオバオの発送先地点を中国国内にして購入。
その後中継地点を経て日本にすれば買えるらしい。この辺りは中国からスマホを輸入している人の方が詳しいかと。
別の店で同じように日本向け発送をしてくれない商品があったので一週間の滞在中に購入したことがあるのだけど、あの時は流通がごちゃったおかげでとても大変だった。
ホテル宛に送るのは良くない。受け取れないわけではないもののミスるとそこそこ大変。向こうの流通ってUber何個か使って届けるようなものなので…
秀琴家
コスパ ☆☆☆☆
発送 ☆☆☆☆☆
サイズ ☆☆☆
価格帯 普通
取り扱い ゲーム系(執筆当時)
特徴 ブルアカとNIKKEあたりは大体。モノは悪くないし発送も早い。
1万切る価格帯の内容で考えると十分も十分。
が、人によっては欠点となるのが購入した際に防虫ポプリが一緒に入っている。
これの匂いがとても甘ったるい系で今の所3/3甘い系の香り。
去年トキバニーを新作を最短で購入して1年経つものの、今日時点でまだ香りが取れないので悩ましいところ。嫌なわけではないものの、香害レベルと言われても仕方ないかなと。
私は洗剤は無香料を使っているので余計そう思うのかもしれませんが、ダメな人はダメだと思うので一応。
それ以外の悪いところはないです。欲しいものがあれば買ってOKな店だと思う。買うならセール期間がおすすめ。
KIYOVI
コスパ ☆☆☆☆
発送 ☆☆☆
サイズ ☆☆☆
価格帯 普通
取り扱い 幅広同人系(執筆当時)
特徴 XXを透明バニーとかセクシー系にした商品が多い。要はセクシー系。
作りは悪くはなかった。国内だと某天気とか某うさぎが出している印象がある。タオバオのセールに乗ってこないのでいつ買ってもお得(買い時に迷うともいう)
歪萌舎
コスパ ☆☆☆
発送 ☆☆☆
サイズ ☆☆☆
価格帯 普通
取り扱い 幅広同人系(執筆当時)
特徴 国内でよく取り扱われているので一度は見たことがありそう。KIYOVIと同じく同人系だがこちらの方が商品化が早い印象がある。あとはKIYOVIは水着系のイメージがあるけどこっちは際どい系。
wetrose
コスパ ☆☆☆☆
発送 ☆☆☆☆
サイズ ☆☆☆☆
価格帯 普通
取り扱い にごりり、ホロライブ(執筆当時)
特徴 2.5次元の誘惑を早い段階から取り扱っていたお店。ざっと見た感じ今時点でもNyacos、Wetrose、千尋家くらいかな。
ここが良いと思ったポイントはだいぶ原作寄りな点。実際のアニメも漫画も羽部分は実際の羽的なものというよりはボードで作った羽系なので。あとは制服。ぺらいのはぺらいのだけど着心地は良い。素材の問題だと思うのだけど低めの価格帯で着やすいのは評価高い。(にごりり自体が2次元を3次元に持ってくる。キャラクターはそれを着て生活しているのだから動きにくい、着ずらい服は作らないというポリシーでやっています。とはいえたまたまでしょうが。)
最後に
基本はタオバオを通しています。タイミングが合えば本土でも買いますが、行くのは99%北京なのでお店で買う、というのがないのですよね。
お店は杭州とか南のほうが多く、北京市内にお店があったとしても探しきれないという理由。
大体月間4着以上買う上に、知り合い分の購入とかもしているのでそろそろ業者扱いされてそう。