私のために他人に働いてほしいも叶ってしまった話:わがままリストの実践結果②
どうも〜!
ここ1ヶ月実践していたわがままリストで、思わぬ願いが叶ってしまったエピソードをまた紹介するの!
何せ、143個中39個叶ったから(笑
参考書籍はこれ⬇️
すぐ実践できそうだけど面倒臭い
わがままリストの中には今すぐやれそうだけど。
その瞬間にはすぐ気分が乗らないなっていうものもあって。
AZUSA、よくケビン’sイングリッシュルームっていうアメリカや海外の色んな文化や食べ物を紹介するYouTubeを見るんだけど。
その中に「フィリーチーズステーキ」っていう食べ物が出てきたのを見て。食べてみたいなぁ〜と思ってわがままリストに加えておいたの。
だけど、ぶっちゃけ材料を揃えるのが面倒くさかった。
なぜなら普段自分があまり食べない牛肉、バケットとかを用意しなければならなくて。
「買いに行くだけならまだわかるけど。それだけのために行くのはめんどくさい」から放置してたの(笑
それから少し経って、冷凍庫を整理していたら…
なぜか1人前ぐらいの牛肉が冷凍されているのを見つけた。我が家は基本人数が多いので1人前みたいな量の冷凍食材はないはずなんだけど。
「あっ、これフィリーチーズステーキ作れるじゃん!」って一度は思ったの。
だがしかし…
パンはまだない。
ただでさえパンを買う習慣ないし、それだけのために買ってくるのはちょっと(*´-`)
ここでAZUSAはまた放置したの(笑
そしてまた何日か経ったある日。
わがままリストを見ていて、あれっと気づく。
なぜなら、先日父が何を思ったのかバケットを買ってきていたの!!
しかも、買ってきた割にちょっと食べたら満足したのか、それ以降食べてもない。
今すぐ作れるじゃん!!!ってめちゃくちゃテンション上がって。
るんるん気分でフィリーチーズステーキ作って食べたの⬇️
シンプルなんだけど、めっちゃ美味しかった〜!
芋吊し式に他のわがままも叶ってしまう
そこで、AZUSAはもう一つ気がついたの。
あれ?これってもしかして、わがままリストに入っている「私のために他人に働いてほしい」も叶っているのでは?と。
働くって仕事する、お金を稼ぐことだと思いがちだけど。
「目的にかなう結果を生ずる行為・作用をする」って意味だよね、本来は。
”父がAZUSAのフィリーチーズステーキを食べたいという目的を達成するためにバケットを買ってきてくれた=働いてくれた"
AZUSAはどっちかっていうと、人に何かして!っていうの苦手だし。
これはすぐできると思ってなかったんだけど。
本当にただのわがままだなと思ってたし(笑
AZUSA自身はフィリーチーズステーキを食べるために金銭の負担もしていければ、買いに行ったりなどの手間もかけてない。
ただ放置していたら、いつの間にかあったの!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そしてこんな感じの余談はまだあって。
スーツケースが欲しいも叶ってしまった
AZUSAはよく東京で滞在するためにスーツケースを持ってガラガラ移動するんだけど。
最近よく使っていたスーツケースが古くて重いから「新しく軽くて使いやすいスーツケース欲しい」って思ってたの。
お店で色々見てたんだけど。
「いや、もっと安く手に入るんじゃない?」とか
「なんか今すぐ買う気分になれない」とか思ってたの。
そしたら昨日、旅行に行っていた両親が帰宅して。
「現地のドンキで安かったし、新しいスーツケース買ってきたわ。キャスターもかなり動くしめちゃくちゃ軽いよ」って。
なぜか行きには持っていなかった新しいスーツケース持って帰ってきた…
「新しく軽くて使いやすいスーツケース欲しい」もいつの間にか叶ってしまったの!!!( ˘ω˘ )
AZUSAの金銭的負担はゼロ!w w
引き寄せってお金ではなく、そのまま物でくることもあるわけだけど。
AZUSAはこういうこと多いから、実際の月収よりめちゃくちゃ豊かな生活しているんだと思うのw
こういう引き寄せの記録をまとめてると、改めて自分は運がいいなぁ〜とか。
引き寄せれてるなぁ〜って思うし、その時の気持ちも味わえるから一石二鳥なの☆