![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10824127/rectangle_large_type_2_fe90fb7da74ecc6945cc6d628f103d27.jpeg?width=1200)
臨月、久々の市場、曲線と直線
臨月を迎えて、現在は39週。いよいよといった感じですが先週は久しぶりに市場に行ってきました。いつもは4時半起きでしたが、久々でなぜか5時に起きてしまい、少し遅れて到着すると市場も帰りの道路も混みまくり...。
それでも春のお花だらけでめちゃくちゃテンションがあがったな。本当に、やっぱり何度も思うけど、いいなあ、お花って。
早速買ってきたお花をいくつか。
この子、エピデンドラムというお花なのですが、茎に対して葉があまりに下の方についていて、ブーケにするにも花瓶にいけるにもどうしたものか・・・という感じ。
普通の葉っぱならとっちゃうんですが、ラン科ということもあり、かなりしっかりとした立派な葉なのでとるのも心苦しい...
結局、長いコップを引っ張りだしてきて、このまま一本でいけて食卓に置いています。
こちらはベロニカ。ビビッドなピンクがかわいいのと、ちょっと滑稽な形が好きなので、今回一緒に買ってきた、チューリップやアリウム、スカビオサと一緒にいけようと思っていました。
でも曲線系フォルムの茎をもつ子たちと、こういう直線系の茎の植物をあわせるのって案外むずかしく、どうもしっくりこないので結局単品でいけちゃいました。
↑花瓶に対して茎が長すぎるんですが...まあ日々の水切りでだんだん短くしていくのです...
↑スカビオサのつぼみと。
それで、曲線系の子たちはそれでまとめていけることにしました。
ブーケにしたらこんな感じ。かわい~うにょうにょうにょ~
花瓶に生けた姿。スカビオサは割と直線系ですが、線が細いのでそこまで気にならず。
妊娠生活はというと、来週月曜には遅くとも生まれている予定。2年近くぶりの出産、どんなだったっけ...怖い...と思う一方、1週間の入院生活は新生児とのんびりぐだぐだできるのが実は楽しみだったり。
娘は保育園のクラスが上がって、
先生や教室の場所もかわり、
母のお腹はどんどん大きくなり、
自分の意思とは関係なく環境が変化していくので1歳7ヶ月ながら何か感じているよう。
少し不安定気味で、このタイミングで抱っこ虫になってしまいました...。まあでも、今なら10キロの娘を抱っこして産気づいても問題ないので保育園からの帰り道は存分に抱っこしています。
腰は崩壊しそうだけど!
いいなと思ったら応援しよう!
![azusa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36751436/profile_9b7431ec3867a6fb22ef92b75a052b2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)