
ーポルトガルのエッグタルトー『Palais Coloré』ブログ2023/7/6掲載
ポルトガルのエッグタルト
今日は代々木公園近くのスタジオで撮影。
代々木公園近くは行動圏内ではないので、この辺りに来るのは年に数回ほど。
撮影中に、カメラマンの方ががスタジオの近くにいつも行列が絶えない
すっごく美味しいエッグタルトのお店があるから、絶対に買って帰った方がいいよ!!と。
今日がチャンスですよ!!とも(笑)
内心、そこまで?そんな美味しいタルトって?
こんなに暑いのにエッグタルトに並ぶほど?と、思いながら、
それでも素敵な笑顔と一緒に前のめりで勧められたら気になりますよね!
結局、やっぱり気になってしまい、スタジオを出てからも気になってしまい、
出てからアプリのマップで検索。
結局、浮き足立って撮影後に寄って来ました!
「ポルトガル菓子店 ナタ・デ・クリスチアノ」
平日の昼過ぎの時間帯で行列はそこまででもなく、待ち人は二組ほど。
どうして行列ができるのかな?と思ったら、
お店がまえが小さく店内に一組しか入れないからのようでした。
ブルーを基調としたお店はどことなく異国の雰囲気を醸し出しています。

その小さいお店で、可愛いらしい女性スタッフが対応してくれて、気持ちよく購入して来ました。
そもそも、エッグタルトはどちらの国にものかご存知ですか?
発祥の地はポルトガルだそうです。
当時カステラや金平糖などと一緒にポルトガルから日本に伝わっていたそうです。
ちなみに、昨今、日本でよく見かけるエッグタルトは中国のマカオから伝わって来たものばかり。
多分、私が飲茶などで食べていたのは、こちらのエッグタルトになると思います。
このお店のエッグタルトは、ポルトガル式だそう。
エッグタルトに〇〇式?なんてあるのですね。(初耳でした)
ポルトガル式とは、生地にほんの少しの塩気があるパイ生地に玉子クリームを流し込み、
強火のオーブンで外はカリッと、中はとろりと焼き上げたもの。
確かに、これまで私が食べてきたエッグタルトは、
生地が薄くてしんなりしていて、中はポロポロっとした食感でした。

写真からもパイ生地がしっかり層になっていて、中はクリーム状のがわかります。
ブルーのボックスも可愛くて、お土産にもいいですね。


今回購入したのは、一番シンプルな「パステル・デ・ナタ」
エッグタルトの概念が変わるほど、美味しいエッグタルトでした。
自宅近くにお店があったら、ご褒美デザートとしてリピート間違いなしです。
エッグタルトの感動をお裾分けさせていただきました。
気になった方は、是非、代々木公園駅へ足をお運びくださいね。
行列を回避して購入できることを願っています。
@春香 さん、エッグタルト🥧めっちゃ美味しそうな写真です😋今すぐ食べたい。代々木公園の方はあまり行かないですが食べたいです!!
@春香 さん エッグタルト美味しそうですね! エッグタルトは、中国のイメージでした☺️ 発祥の地がポルトガルで、カステラと一緒に日本に伝わったなんて知りませんでした☺️ きっと、当時は貴重な珍しいお菓子だったのでしょうね😋 白とブルーのボックスもおしゃれで素敵✨😍