ダナン〜ベトナム人の結婚式に参加!?〜#2
Grabの車に乗り出発!東京は雨だったけど、こちらは快晴☀️
ダナンの街は思ってたよりずっと都会。左ハンドル、右側通行。けたたましいクラクションの嵐とバイク達。流れる音楽。
めっちゃ外国にきたーーーって感じがする。
まず結婚式で着るアオザイのレンタルショップに試着に向かう。
色とりどりのアオザイがすごくキレイ✨
ボトムの丈が少し長かったのだけど、その場でミシンで直してくれる!さすが縫製大国である。
ショップのお姉さん達は英語まったく通じなかったけど、みんな細くて笑顔がかわいい。店員さんもお客さんも裸足でペタペタ歩いてるのもかわいい。
しかし、本当にレアな体験をさせてもらっている。ここは観光客用の貸衣装屋ではないのである。
次に訪れたのは、マーケットのジュエリーショップ。日本円をドンに両替してもらうのだ。
もちろん銀行や空港でも両替はできるのだが、ジュエリーショップで両替するのが1番割合がいいらしい。
NY旅行で余っていた50ドルと3万円を両替して約700万ドンにしてもらった。(約200ドンで1円)
桁が多いので、若者達は1000をkと表記して省略する表記することが多いらしい(7000000ドンは7000k)しかし、これを日本語で発音しようとすると余計混乱する笑
リェン宅はダナン郊外にある一軒家。新築らしくピカピカの3LDKで3バスルーム!ここにリェンと旦那さんとお母さんの3人で暮らしている。
リェンのお母さんは、最近交通事故に会ったらしく片足を骨折中で松葉杖生活。英語もまったく通じないけど、こんなよくわからない日本人の来訪を温かく迎えてくれた優しいママ。
ミリンダーという炭酸飲料を出してくれた。興奮ですっかり忘れていたけど、喉がカラカラ。氷は水道水で作ってるからお腹壊すかもしれないと、出発前に注意を受けたが、こんな暑い中で氷入りの飲み物を飲めないでいられるかー!
味はコーラよりスパイシーでDr.pepperよりキツくない感じ。美味しい❤️
後で調べたら昔は日本でも売られていたらしい。日本でも飲みたいなー。
夕方、リェン宅の近くのマーケットへ買い出しに行った。
冷房の効いてない店内にぎゅうぎゅうに並べられた商品。駄菓子屋さんみたいな雰囲気。いい。
同じく積み上げされた衣料品店で、アオザイの下に着る用のキャミソールを購入(約150円)安ッ!
夜は、結婚式をする会場で、結婚式で出る料理と同じものをタダで食べられるらしく大きいレストランへ。リェンの弟夫婦に車に乗せてもらう。
この弟夫婦にはボイボイという娘さん(当時1歳)がいるのだが、この子が人見知りしないしめちゃくちゃかわいい❤️
メニューは詳しくはわからないけど、
サラダと、ローストアヒルと、えびせんみたいなのと、牛肉のスープと、パンとスイカ。アヒル初めて食べたけど、めちゃくちゃ美味しかった!
パーティスタイルであろうと缶でドリンクが出てくるのがベトナム流。
あと日本との違いを感じた部分は、子供用の椅子は持参しないといけないこと。あとエレベーターもないので、骨折してるお母さんを弟さんが抱き抱えて階段を登る。ベトナム人男性はジェントルマンなのだ。
帰り際に、弟嫁(イャン)が先に車にどうぞ、って手を出してくれたのをボイボイが真似してたのがすごく面白くて、イャンと一緒にすごく笑ったのが印象に残ってる。言葉なんて通じなくても同じものを見て笑えるんだって思った。
#ベトナム旅行 #ベトナム料理#ダナン#海外旅行