![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27486538/rectangle_large_type_2_45bc6e1fa13aafc14a83cd8bddad39c8.png?width=1200)
退職まであと29日!!~自粛明けの出勤で気づいた事~
noteを昨日から初めてましたが、さっそくスキをくださった方々、本当にありがとうございます!嬉しいです。駄文すぎて本当は書き直したいのですが、今は質より量を増やすことにフォーカスしてがんばります!!
それにしても書くって時間がかかりますね💦ひと記事1時間半かかりました・・・。でも、この創作の場はすごく刺激的で、温かくて、何よりも楽しんでいる自分がいます!!これからも楽しんで投稿していきます。
2か月ぶりの出社再開!!
※6月2日分の記事です。
この日は、2か月ぶりの出社です!!そして新居から通勤する初めての日です。事前に電車の時間を調べて、混まずに座っていける始発電車を調べて置き、シミュレーションをして臨みましたw
発車10分前の電車はがら空きで、余裕で座ることができました。毎日聴いている4名分のvoicyを聴いてインプットしたり、落合陽一さんと猪瀬直樹さんが対談された本を読んだりして、通勤時間を活用しました✌
会社の最寄り駅が改装工事によってだいぶ様変わりして、時の流れを感じながら、8:45に出社しました。
ラスト29日目にやったこと
まず溜まった回覧物を確認し、急ぎ対応が必要なものと不要なものを仕分けしました。片付けをしていると、続々と同僚が出勤してきて、久しぶりに声を交わしました。
この日は1件取引先商談がありました。直接対面で退職を伝えるのはこれが初めてだったことと、相手が社長さんだったことで、いつもより少し緊張を伴いました。
反応は、お決まりのパターンで、”驚き⇒疑問⇒自分なりに解釈”の流れでした。特徴的だったのは、
社長さん「またこの業界で会いそうですね」
と、次のビジネスチャンスに目を光らせてらっしゃました。社長さすが~、と思いながら、きっぱり
私「いえ、転職は考えていないです」
と返しました。そうするとさばさば諦めてくれました。
書類整理の鬼!!
続いてやったことは、デスク周りの整理です。
クッションや名刺入れ・ファイル、自分で購入した書籍などの私物は持ち帰りボックスに入れました。
名刺は後任に渡すものと、不要なものを仕分けしました。びっくるする量が蓄積していました。イケハヤさんがおっしゃっていた「名刺の撲滅」に賛同します!!これからの時代、SNSアカウントか、デジタル名刺でいいですよね。
次に、引き出しの中と外に溢れていた書類の山に手を付けました。これも後任に渡すべきものと、不要なものに分けてどんどん捨てていきました。まだ手を付けていないファイルもありますが、この時点で1/4になりました。今までゴミを抱えながら仕事していたのかと思うと愕然とします( ̄д ̄)
片付け後はかなり身軽になって、気持ちもすっきりしました!これでいつ出勤自粛が再開されても大丈夫だという安心感が生まれました。
出勤してみて改めて思ったこと
久しぶりの対面で人と話す行為、これが新鮮に感じました。相手の雰囲気やちょっとした体型の変化とか歩き方だったり、そういう視覚情報が増えて脳が活発に働いている感覚がありました。リモートだと座っているので体の動きも制約されるので、他者の生々しい人間の体の動きが新鮮でしたね。
これがやはり本来のコミュニケーションの姿だと思いました。技術のおかげで非対面型のコミュニケーションはいくらでも可能になりましたが、たまには”相手の温度を感じること""基本に立ち返ること"は大事だと思います。
以上で、この日のレポートは締めたいと思います。ここまで読んでいただき、ありがとうございました!