見出し画像

髪がそれられない

#髪を染めた日

俺は髪が染められない。なぜかはげるから。
そういえば、髪を染める局面は全くなかったな。
陰キャで髪の毛染める勇気もなかった。そもそも染める時期に興味なかった。髪の毛染めようと思ったら就活時期に入ってしまった。気づいたらハゲが進行していた。そんな感じだ。
そいえば、転職で入った企業は準備できた時点でやめるつもり。その時、美容院あたりで数か月でもいいから染めてもらうかな?

そういえば、大学生になるとみんな染める。そして見分けがつかない。特に女子。みんな同じ格好しているから集団でいるような感じだ。少し前量産型女子だかで話題になり歌になった。歌も聞いたことないが本当にこの時期になると髪染めて同じような服を着て大量で湧いてきたた女子が多い。
大学生の時はやりたいことやっているくせに就活になったら黒髪にして真面目アピールした奴が内定を早くもらえる。非常にむかつくが演技がうまいなと思いそれが世渡り上手だと感じる。俺はそんな量産型志向の女にも振り向いてもらえず現在も来ている。多分ほとんどが結婚して子供が生まれたりキャリアウーマンになっているだろう。

そういえば、染めたいと思ったらみんな何色に染めたい?
大体が茶色か金髪だろう。ほかの色は異色としてとらえられる。
赤、青、緑、黄色は都会や芸能人あたりにはいるが普段だとなかなかいない。緑なんて光合成しているのかといいたいぐらいだ。
そういえばどの色に染めてもにあう女性もいる。木村カエラあたりがそうかもしれない。
紫といえば高齢の女性が良く染めているが白髪の対策で染めている。小学生の時はびっくりしたが白髪が黄色になるぐらいなら紫に染めてしまえみたいな感覚でいろんな事情があるみたいだ。

いいなと思ったら応援しよう!

ナズミロジック
これからもテキトーにつぶやくぜ