
俺的ゲーム週刊コラム(2022/6/11)
2週目、書き記す。
今週(2022/6/5~6/11)の状況、仕事5日休日2日
Bloodborne(PS4) 15時間程度
アノー:ミューテーショネム(PS5)3時間程度
である。
ブラボは中盤を過ぎたあたりなのか?敵が強過ぎてひたすらレベリングをしていたら各々ボスが割と余裕で倒せてしまったので、YouTubeでボス討伐記録を残しておくのは中断した。最後にトロフィー取得集動画だけ作ろうと思う。

まだまだ世界観の全貌が見えてないが、宇宙レベルのスケール感の広がりを予感させる展開にゾクゾクしている。
そして、今週は新規でアノー:ミューテーショネムという中華産インディーズゲームを開始した。サイバーパンクな世界観の2Dゲームなのだが、3Dの奥行き感もある独特のグラフィックで、以前から気になっていたのをセール最終日に駆け込み購入したのだ。

横スクロールっぽいアクションアドベンチャーゲームで、雰囲気がとにかく抜群に良い感じ。日本のゲームアニメ文化にめちゃくちゃ影響されて作られた感が半端ない。(特に冒頭OPからエヴァQ味をかなり感じる)
物語は今の所わかるようで解らない感じで、微妙におかしな日本語訳や設定のせいで複雑そうに魅せている世界観がさらにこんがらがっている。しかし、それを楽しめる程度には楽しいゲームだ。

Bloodborneは長時間プレイしていると目の奥が疲れてくるので、息抜きにアノーを進めていきたい。
そして、今週はアノーだけじゃくこれらのタイトルをまとめ買いしておいた。

ダークソウルシリーズである。40%オフになっていたのでまとめ買いしておいた。
積みゲーがまた増えてしまったわけだが、もはや死にゲーなしには生きれないのでこれらは必須なのである。
昨年から開始している、アサシンクリードシリーズ制覇道も道半ばなのでそちらも進めなければいけないのだが(シンジゲートのPS5バグが治ってくれれば・・・)
ではまた次週。
いいなと思ったら応援しよう!
