見出し画像

U-NEXTしか勝たんのよ_2021/04/29

U-NEXT生活、始めました。

お金が無さ過ぎてサブスク型動画サービスには最近入っていなかったぼくだけれど、最近はアウトプット過多で、インプットしなければならないと思い(書籍紹介系TikTokerさんを見ていて、そういえば最近の作品全然知らんと思った。ぼくのジャンプはBLEACH愛染編で終わっている)、バラバラと漫画を買いまくるよりは安いだろうという判断だ。

その中でも、U-NEXTはぐんを抜いて高い。昔ネトフリ(月額1000円くらい)とアマプラ(月額500円くらい)には入っていたが、それらの倍以上の値段がする。正直結構迷った。お金もないし、アマプラにしとこうかなと。ただ、昔入っていた経験を思い出した。ネトフリはオリジナルコンテンツや実写は強いが、アニメが弱過ぎた。アマプラは安いが、安さに伴った全体的な作品数の少なさがあった。その点、U-NEXTはすごい。アニメに特化したDアニメストア(月額500円くらい)が4000作品揃えているのに対し、U-NEXTはアニメ特化でもないのに、同等の作品数を備えているのだ。アニメだけで、これ。ということは、値段だけ見ればU-NEXTが最も高いが、総合的なコスパを考えると、実は最も安いのではないかと考えた。

当たりだった。マジでU-NEXTしか勝たん。

アニメだけではない。国内から海外ドラマ、ドキュメンタリー、バラエティ番組、ちょっとエ○チな作品まで見られる(ぼくは見てないし別に)。加えて、一部漫画や雑誌も無料で読めるのだ。値段こそすれ、内容を考えたらU-NEXT一つで、ほぼ有料コンテンツは済むと考えるとめちゃくちゃ安い。本丸の映像作品に関しては、最新作品でなければ、ほぼ無いということがない。見たい作品がほぼほぼヒットするというのは、ストレスも無いし、また別途借りたりしなくてもいいから楽。中途半端な値段を出して他に色々手を出すくらいなら、U-NEXT一つで十分だった。

※U-NEXTのステマではありません。お金はもらっていません。

最近はタイタニック号のドキュメンタリーや、ダイヤモンド・プリンセス号(日本に初めてコロナを運んできた、当時話題になった豪華客船)のドキュメンタリーがめちゃくちゃ面白かった。DP号に関しては、「ああ、この船に謳歌さんも乗っていて、この恐ろしい体験をしたのか」とめっちゃ個人的な感慨に耽りながら見ていたけれど。

作品の摂取、実はその他にもう一つの理由がある。

どちらかというと、ぼくにとってはそちらが本丸だった。


※ここからの内容はぶっちゃけ過ぎているので口外は厳禁でお願いします。SNS等での発信もご遠慮ください。


ここから先は

859字
月額1000円の有料日記です。こちらの金額をお支払いして頂ける方のみ、 僕の本音を聞いてください。 ただ本音過ぎる内容になるので、口外は一切ご遠慮ください。

〔イラスト_専属絵師ささち〕 本音なんて聞きたくない方は読まないでください。 ぼくの本音を聞く覚悟がある方だけ、ご購読頂けると幸いです。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?