卵が無いのにオムライスは作れない_2021/05/14
卵が無いのにオムライスは作れない。
というのは、当たり前の話だ。それなのに、こと悩みの解決方法などに関しては、いわゆるこの卵が無い状態なのに、オムライスを作ろうとしてしまう。問題解決に必要な手段や知識を具材として、それらが脳内という名の冷蔵庫に無いのにも関わらず、悩み続けてしまうことだ。そこからどれだけ考えたところで、解決の糸口は見えてこない。必要なのは空っぽの冷蔵庫を眺め続けることではない。まずは食材を買いに、スーパーへ行け。
これとほとんど同じ理屈で、貧乏人の子供は貧乏人になりやすい、というのがある。貧乏人が持っている知識を子供に教えたところで、貧乏人にしか成れないからだ。貧乏だから、学べないのではなく、貧乏だからこそ、学ばなければならないのだ。節約だって、大切なことだろう。だが、目の前の一食を我慢することは、一食にしかならない。目の前の一冊の本を読むことは、未来の百食を生み出す。その瞬間は消費しているように思えても、長期的に見てよりよく生きる為に、学びは不可欠なのだ。
それは、例えば今のぼくにとっても。
今日は、そんなお話だ。
※ここからの内容はぶっちゃけ過ぎているので口外は厳禁でお願いします。SNS等での発信もご遠慮ください。
ここから先は
563字

月額1000円の有料日記です。こちらの金額をお支払いして頂ける方のみ、
僕の本音を聞いてください。
ただ本音過ぎる内容になるので、口外は一切ご遠慮ください。
東真直の本音しかない日記
¥1,000 / 月
〔イラスト_専属絵師ささち〕 本音なんて聞きたくない方は読まないでください。 ぼくの本音を聞く覚悟がある方だけ、ご購読頂けると幸いです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?