「笑い」を起こす難しさ_2021/05/12
家の目の前、徒歩一分の場所に業務用スーパーがある。
うどん、そば、焼きぞばが一食19円。ラーメンは29円で売っている。食パンは一斤67円で、アップルジュースは39円だ。冷凍のブロッコリーやほうれん草はどれも、1kg500円ほどで売っていて、そんなにすぐ減らないので、一袋買っておくと料理に丁度よく使える。
自炊なんて全くしなかったぼくが、最近では焼く、切る、という初歩コマンドを覚えたのは偉過ぎる。これからは煮るや、揚げるなどといったコマンドが増えていくと、更に料理が楽しめそうだ。
スーパーに行くのが楽しいなんて思ったことは、なかった。けれど、知ればそれは、なんでも楽しいものに変わるのだ。楽しくないものは、ほとんどが無知に起因していると思っている。
楽しさを見出す能力というのは、人生を豊かにする。楽しいことがあるのではなく、そこに楽しさを見出すことができるか、出来ないか。ただ、それだけだからだ。
喜ぶのも、怒るのも、哀しむのも、だいぶ上手くなってきた。楽しむことも、できるようになってきた。当たり前かもしれないけれど、しかしぼくにとっては、こんな当たり前の感情を出すことでさえ、難しかったのだ。最近はやっと、だんだん。人間としてのスタートラインに立ててきた感じがする。だが、一つだけずっと、未だにわからないことがある。
人はいつ、笑うのだろうか。
※ここからの内容はぶっちゃけ過ぎているので口外は厳禁でお願いします。SNS等での発信もご遠慮ください。
ここから先は
571字

月額1000円の有料日記です。こちらの金額をお支払いして頂ける方のみ、
僕の本音を聞いてください。
ただ本音過ぎる内容になるので、口外は一切ご遠慮ください。
東真直の本音しかない日記
¥1,000 / 月
〔イラスト_専属絵師ささち〕 本音なんて聞きたくない方は読まないでください。 ぼくの本音を聞く覚悟がある方だけ、ご購読頂けると幸いです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?