イカれているのは探偵の方_2021/04/17

物語に出てくる探偵を、イカれていると思ったことはないだろうか。

毎週の様に事件に遭遇し、周囲で人が死ぬ。まるで呪われているかのように。そしてそれらを解決し、偉そうなことを言って物語は終わる。巻き込まれて、仕方なくそれを解決しただけ。ただそれを解決する能力が、本人にあったから。イカれているのは、毎度訪れる事件や犯罪者の方。

本当に、そうだろうか?

警察であれば、仕事だから。そこに関わるのは、また関わるしかないのは理解できる。けれど探偵(特に個人)は、望んでそのような立ち位置になったはずだ。巻き込まれているようで、それぞれの事件に自ら首を突っ込んでいる。集まってしまっているようで、事件を集めている。そこにカケラも、事件を楽しむ気持ちが無いと、言い切れるのだろうか。

犯罪のセンスが、犯行に傾いたか解決に傾いたか。

犯人との違いは、ただそれだけではないのか。

勇者と魔王と違いは、世界を変えるその意思が、救いか破壊かどちらのベクトルに傾いたというだけの話であって、本質的には同じなのではないのか。そう、破壊か救いか。結局のところこの大枠のどちらに針がふれたかどうかだけの違い。寧ろ、社会的に正しい立ち位置を取っている探偵や勇者の方が、善人面ができる分だけ卑怯で、イカれているのではないだろうか。自分の異常性に、気が付きにくい分だけ。


そんなことを考えたのは、今のぼくがまさにその。

イカれた探偵なのではないかと、思ったからだった。


ここからは物語ではない、現実の話だ。


※ここからの内容はぶっちゃけ過ぎているので口外は厳禁でお願いします。SNS等での発信もご遠慮ください。


どうしたものか。

ここから先は

911字
月額1000円の有料日記です。こちらの金額をお支払いして頂ける方のみ、 僕の本音を聞いてください。 ただ本音過ぎる内容になるので、口外は一切ご遠慮ください。

〔イラスト_専属絵師ささち〕 本音なんて聞きたくない方は読まないでください。 ぼくの本音を聞く覚悟がある方だけ、ご購読頂けると幸いです。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?